コンセプト
このデッキは、マリルリの特性『きらきらシャボン』と、高火力ワザ『すてみタックル』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力で相手を圧倒するデッキです。様々なサポートカードとグッズを駆使し、状況に応じた柔軟な対応を可能としています。
強み
- マリルリの高い火力を活かした、早い段階での勝負決め
- 豊富なサポートカードとグッズによる、状況に合わせた柔軟な対応力
- 強力な特性を持つシステムポケモンによる、盤面コントロールと手札補充
序盤の動き
先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、マリルをベンチに出すことを目指します。マリルは『バブルドレイン』でHPを回復し、場持ちを良くできます。マシマシラは『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ換え、マリルリの『すてみタックル』によるダメージを最大化するためのサポートを行います。ネストボール、ハイパーボールを駆使して素早くマリルとマシマシラを展開し、状況に応じてロケット団のミミッキュ、オーガポンexなどを展開することで盤面を有利に進めます。エネルギーは、次のターン以降のアカマツや大地の器を有効活用して早期に手札に確保する必要があります。
中盤の動き
マリルリが進化し、手札にエネルギーが確保できたら、『すてみタックル』で積極的に攻撃を仕掛けます。ポケモンリーグ本部とゼロの大空洞を状況に応じて使い分けて、マリルリの攻撃を最大限に高めます。ミュウex、キチキギスex、イキリンコexといった強力なポケモンexは、相手の戦略や残りHPに応じて使い分け、状況に合わせた対応を心掛けます。エネルギーが不足したり、状況が不利になった場合は、エネルギーつけかえや夜のタンカでうまく対応しましょう。また、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の動きを妨害することで、有利な状況を維持します。
終盤の動き
マリルリによる攻勢を継続し、相手のサイドを奪い取ります。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点を突いて、より大きなダメージを与えられます。状況に応じて、博士の研究やナンジャモを使い、手札をリフレッシュし、次のターンに繋げます。相手の重要なポケモンをボスの指令でバトル場に出させ、確実に倒す動きも重要です。終盤は、相手の手札や残りのポケモン、サイドの枚数などを考慮し、勝つための最適な行動を判断する必要があります。そして、相手のポケモンを倒しきって勝利を目指しましょう。それぞれのオーガポンexは相手の動きを制限したり、高火力の攻撃で押し切ったりと状況に応じて活躍します。
採用カードの役割
- カード名: マリルリ 【SVLN 004/022】: このデッキの中心となるポケモン。特性『きらきらシャボン』とワザ『すてみタックル』で高い攻撃力を誇ります。特性発動にはテラスタルポケモンが必要。
- カード名: マリル 【SVM 029/175】: マリルリの進化前のポケモン。ワザ『バブルドレイン』でHPを回復できます。
- カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、マリルリの攻撃をサポートします。エネルギーが必要。
- カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: 相手のテラスタルポケモンのワザをコピーできる、状況に応じた柔軟な対応が可能なポケモン。
- カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】: 相手の特性を持つポケモンからワザのダメージを受けない、非常に高い耐久力を持つポケモン。
- カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】: 『すすりなく』で相手のポケモンを妨害し、『げきりゅうポンプ』で高火力を叩き出せるポケモン。
- カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性『みどりのまい』でエネルギーを確保できる、安定性を高めるポケモン。
- カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーできる、状況に応じた柔軟な対応が可能なポケモン。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引ける、手札補充をサポートするポケモン。前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしている必要がある。
- カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、次のターンに繋げるポケモン。最初の自分の番にのみ使用可能。
- カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くサポートをするポケモン。
- カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
- カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開する。
- カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
- カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。サイドの枚数条件あり。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える、その後、自分のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
- カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーをつけ替える。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
- カード名: ポケギア3.0: 山札の上から7枚見てサポートを手札に加える。
- カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く。
- カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを2枚まで選び、1枚を手札に加え、残りを自分のポケモンにつける。
- カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加える。「ルールを持つポケモン」は除く。
- カード名: サーファー: バトルポケモンをベンチポケモンと入れ替え、手札を5枚にする。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、それ以外のカードはトラッシュする。
- カード名: ポケモンリーグ本部: 場にいるたねポケモンのエネルギーコストを増やす。
- カード名: ゼロの大空洞: テラスタルポケモンがいる場合、ベンチに出せるポケモンの数を増やす。条件を満たさなくなると効果がなくなる。
- カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
- カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
- カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
- カード名: 基本水エネルギー: 水タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
- カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
コメントを残す