コンセプト
このデッキは、マンムーexの特性「マンモスキャリー」と、豊富なサーチカード、進化サポートカードを組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤から中盤にかけては、複数のたねポケモンと進化ポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。終盤はマンムーexの圧倒的な攻撃力で相手を攻め潰します。
強み
- 安定した展開力: 多数のサーチカードと特性により、必要なカードを手札に集めやすいです。
- 強力な攻撃力: マンムーexの「とどろくこうしん」は、ベンチに2進化ポケモンがいれば非常に高いダメージを与えられます。
- 盤面制圧力: リククラゲの特性「ねんきんコロニー」によって、相手の戦術を妨害し、有利に展開を進めることができます。
序盤の動き
先攻ならば、ウリムー、ポッポ、アチャモ、キチキギスex、オーガポン いしずえのめんexなどのたねポケモンを展開します。なかよしポフィンやハイパーボールを駆使し、素早く複数のたねポケモンをベンチに展開します。ペパーやアクロマの執念は2ターン目以降に使用し、必要なグッズやサポートをサーチし、盤面を有利に進めます。オーガポン いしずえのめんexの特性「いしずえのかまえ」は、相手の特性ポケモンからの攻撃を防ぎ、安全に展開できます。ウリムーのワザ「なかまをよぶ」でさらに展開し、ピジョットexの特性「マッハサーチ」やマンムーexの特性「マンモスキャリー」で必要なカードを手札に加え、次の展開へと繋げます。後攻ならば、相手の動きを見て、展開の優先順位を決定します。
中盤の動き
序盤に展開したたねポケモンを進化させていきます。イノムー、ピジョン、ワカシャモなどを進化させ、さらにマンムーexやピジョットex、バシャーモex、レントラー、ギギギアルなどの強力な進化ポケモンを展開することで、盤面を強化します。ふしぎなアメを使用することで、進化の手間を省き、より素早く強力なポケモンを展開できます。リククラゲを進化させ、「ねんきんコロニー」で相手のトラッシュからのリソース回収を妨害することで、相手の展開を遅らせます。この段階では、相手の動きを見ながら、状況に応じて攻撃を仕掛けたり、防御に回ったりします。ワザマシン エヴォリューションを活用し、状況に合わせてポケモンのワザを強化するなど柔軟な対応が重要になります。
終盤の動き
マンムーexやピジョットex、バシャーモexといった強力なポケモンが揃い、盤面が有利な状況を作ることができれば、相手への攻撃を開始します。マンムーexの「とどろくこうしん」は、ベンチに2進化ポケモンが多いほど高威力の攻撃になります。ピジョットexの「ふきすさぶ」は、状況に応じてスタジアムを除去して相手にプレッシャーをかけることができます。バシャーモexの「バーニングソルト」は高火力ですが、次のターン使えなくなることに注意が必要です。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを効率的に獲得し、勝利を目指します。状況に応じてボスの指令で相手の重要なポケモンを入れ替えたり、カウンターキャッチャーで相手の戦術を崩したりすることで、勝利に近づきましょう。
採用カードの役割
- カード名: ウリムー 【SV9 106/100】:序盤の展開を加速させるたねポケモン。ワザ「なかまをよぶ」で、複数のたねポケモンをベンチに展開し、ゲーム展開を有利に進める。
- カード名: イノムー 【SV9 045/100】:マンムーexへの進化ポケモン。序盤に展開し、中盤以降のマンムーexへの進化をスムーズにする。
- カード名: マンムーex 【SV9 116/100】:このデッキの中心となるポケモン。特性「マンモスキャリー」で必要なポケモンを手札に加えることができ、攻撃力も非常に高い。
- カード名: ポッポ 【SV3 118/108】:ピジョットexへの進化のためのたねポケモン。序盤に展開することで、マッハサーチによるサーチを可能にする。
- カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】:ピジョットexへの進化ポケモン。
- カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】:特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチし、展開を安定させるポケモン。
- カード名: アチャモ 【SV10 018/098】:バシャーモexへの進化のためのたねポケモン。序盤に山札を引くことで、展開を補助する。
- カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】:バシャーモexへの進化ポケモン。
- カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】:高火力アタッカー。特性「たぎるとうし」でトラッシュからのエネルギー回収により、展開をスムーズにする。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で、相手の攻撃によってポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、展開の遅れをリカバリーする。
- カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】:特性「いしずえのかまえ」で、相手の特性による攻撃を防ぎ、展開を安定させる。
- カード名: レントラー 【SV4a 242/190】:特性「みなぎるせんこう」で、サイドの枚数が多い時に手札からベンチに出すことができる。
- カード名: ギギギアル 【SV7 069/102】:特性「きんきゅうかいてん」で、相手の場に2進化ポケモンがいる時に手札からベンチに出せる。
- カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】:リククラゲへの進化のためのたねポケモン。
- カード名: リククラゲ 【SV4M 068/066】:特性「ねんきんコロニー」で、相手のトラッシュからのカード回収を妨害し、展開を阻害する。
- カード名: なかよしポフィン:序盤の展開を加速させるグッズ。HPが低いたねポケモンを複数展開できる。
- カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。手札を2枚トラッシュするコストが必要。
- カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。手札を1枚トラッシュするコストが必要。
- カード名: ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化を加速させるグッズ。
- カード名: すごいつりざお:トラッシュからのリサイクルを行うグッズ。
- カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
- カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。相手のサイドが有利な時に使用できる。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション】:ポケモンのワザを強化するポケモンのどうぐ。自分のベンチポケモンを2匹まで選び、そのポケモンから進化するカードを、自分の山札から1枚ずつ選び、それぞれにのせて進化させる。
- カード名: ナンジャモ:手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
- カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
- カード名: アクロマの執念:スタジアムとエネルギーを手札に加えるサポート。
- カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
- カード名: スグリ:バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを強化するサポート。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ:自分の場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュするサポート。
- カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
- カード名: 偉大な大樹(ACE SPEC)】:たねポケモンの進化をサポートするACE SPEC。
- カード名: 基本闘エネルギー:マンムーexなどの闘タイプポケモンにエネルギーを供給する。
- カード名: 基本炎エネルギー:バシャーモexなどの炎タイプポケモンにエネルギーを供給する。
- カード名: リバーサルエネルギー:サイドの枚数が多い場合に、強力な効果を発揮するエネルギー。
コメントを残す