【ポケカ】ヤドキング 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/20
  • プレイヤー: パン
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ヤドキングの特性「ひらめきチャレンジ」で強力なワザを自由に使い、相手を圧倒する戦略です。多様なたねポケモンとサポートカードを組み合わせることで、状況に応じた柔軟な対応力を実現しています。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はヤドキングの特性と強力なポケモンexで攻め立てます。

強み

  • ヤドキングの特性「ひらめきチャレンジ」による柔軟な戦術
  • 多様なポケモンexによる状況に応じた対応力
  • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧

序盤の動き

先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネイティ、ヤドン、スボミーなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。スボミーの特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害し、有利な展開を図ります。シャリタツの特性「きゃくよせ」で必要なサポートを手札に加え、次のターン以降の動きへと繋げます。レジギガス、イキリンコex、キチキギスexなどの強力なポケモンexは、序盤は手札にキープし、状況に応じて展開します。エネルギーは、優先的にヤドキング進化ラインにつけ、特性「ひらめきチャレンジ」の使用に備えます。夜のタンカで必要なカードを手札に補充します。

中盤の動き

ヤドンからヤドキングに進化させ、「ひらめきチャレンジ」で相手の状況に応じて最適なワザを選択、強力な攻撃を仕掛けます。キュレムの特性「アンチプラズマ」と「トライフロスト」による複数ポケモンへのダメージは、相手の戦線を崩す大きな要因です。ネイティからネイティオに進化させ、「アカシックセンス」でエネルギーを供給し、手札補充を行い、次の展開に備えます。イキリンコex、キチキギスexなどの強力なポケモンexを状況に応じて投入します。また、ローブシンなどの強力な進化ポケモンは、中盤以降に投入することで、相手の強力なポケモンに対抗します。

終盤の動き

ヤドキング、キュレム、イキリンコex、キチキギスexなどの強力なポケモンexを駆使し、相手のサイドを奪います。状況に応じてハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを使い、必要なポケモンを素早く展開します。つりざおMAX(ACE SPEC)でトラッシュから必要なカードを回収し、攻勢を継続します。シェイミの特性「はなのカーテン」により、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、次の展開に繋げます。フワライドの「のろいをばらまく」で、相手のポケモンにダメージを与え、突破口を作ります。

採用カードの役割

  • カード名:ヤドキング 【SV7 039/102】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ひらめきチャレンジ」で相手の状況に応じて最適なワザを使用し、ゲームを有利に進めます。
  • カード名:ヤドン 【SV4a 036/190】: ヤドキングへの進化元。序盤は「ねむる」で回復し、ゲーム展開の時間を稼ぎます。
  • カード名:ネイティオ 【SV4a 079/190】: 特性「アカシックセンス」でエネルギーを供給し、手札補充を行います。
  • カード名:ネイティ 【SV4a 078/190】: ネイティオへの進化元。序盤の展開を支えます。
  • カード名:キュレム 【SV6a 047/064】: 特性「アンチプラズマ」とワザ「トライフロスト」で複数体のポケモンにダメージを与えます。
  • カード名:フワライド 【SV1S 030/078】: ワザ「のろいをばらまく」で相手のポケモンにダメージを与え、ゲーム展開を有利に進めます。
  • カード名:ローブシン 【SV6 061/101】: 高いHPとワザ「ガッツスイング」で相手の強力なポケモンに対抗します。
  • カード名:レジギガス 【SV8a 132/187】: 高いHPと強力なワザ「ジュエルブレイク」で相手を圧倒します。
  • カード名:スボミー 【SV8a 001/187】: 特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。
  • カード名:シャリタツ 【SV6 112/101】: 特性「きゃくよせ」で必要なサポートを手札に加えます。
  • カード名:イキリンコex 【SV4a 337/190】: 高いHPと特性「イキリテイク」で手札を補充します。
  • カード名:キチキギスex 【SV6a 089/064】: 高いHPと特性「さかてにとる」で手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
  • カード名:ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コストを軽減します。
  • カード名:シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
  • カード名:ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、自分の山札からポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加え、山札を切る。
  • カード名:ネストボール: 自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
  • カード名:なかよしポフィン: 自分の山札から、HPが「70」以下のたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
  • カード名:夜のタンカ: 自分のトラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。
  • カード名:つりざおMAX(ACE SPEC)】: 自分のトラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計5枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。
  • カード名:ゼイユ: 自分の手札をすべてトラッシュし、山札を5枚引く。
  • カード名:暗号マニアの解読: 自分の山札から好きなカードを2枚選び、残りの山札を切り、選んだカードを好きな順番に入れ替えて、山札の上にもどす。
  • カード名:博士の研究: 自分の手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
  • カード名:ナンジャモ: おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。
  • カード名:スイレンのお世話: 自分のトラッシュからポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)と基本エネルギーを合計3枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。
  • カード名:カキツバタ: 自分の山札を上から7枚見て、その中からポケモンとトレーナーズを1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。残りのカードは山札にもどして切る。
  • カード名:夜のアカデミー: おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の手札を1枚選び、山札の上にもどしてよい。
  • カード名:基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
  • カード名:ジェットエネルギー: ベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
  • カード名:リバーサルエネルギー: 自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いなら、このカードは、進化ポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)についているかぎり、すべてのタイプのエネルギー3個ぶんとしてはたらく。

採用カード一覧

※PRを含みます
イキリンコex 【SV4a 337/190】
イキリンコex 【SV4a 337/190】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
ラティアスex 【SV7a 078/064】
ラティアスex 【SV7a 078/064】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です