コンセプト
このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、強力なNのポケモンによる圧倒的な盤面制圧を目指すデッキです。NのゾロアからNのゾロアークexに進化させ、特性『とりひき』で毎ターン大量ドローをしながら、状況に応じて様々なNのポケモンのワザを活用し、相手を圧倒します。
強み
- 毎ターンドローによる圧倒的な手札アドバンテージ
- 状況に応じた柔軟な対応力
- Nのポケモンの強力なワザによる高打点
序盤の動き
まず、Nのゾロアを素早く展開し、Nのゾロアークexへの進化を目指します。ネストボール、なかよしポフィン、ハイパーボールを使い、序盤から安定した展開を目指します。スボミーのワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害し、有利な展開を確保します。この段階では、まだNのゾロアークexの特性『とりひき』は使用できません。序盤のポケモン展開を優先し、盤面を有利に作り上げます。
中盤の動き
Nのゾロアークexが進化したら、特性『とりひき』を駆使して手札を増やし、展開を加速します。Nのヒヒダルマの『バックドラフト』でトラッシュを肥やし、相手のエネルギーをトラッシュしつつ、ダメージを与えます。また、状況に合わせて、NのダルマッカやNのレシラム、キチキギスexなどのNポケモンを展開し、状況に合わせて柔軟に対応していきます。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で相手のポケモンをどく状態にし、長期的な戦闘を有利に進めます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の戦略を阻害するなど、柔軟な対応を心がけます。
終盤の動き
終盤は、Nのゾロアークexの特性『とりひき』で手札を補充しながら、相手の残りのポケモンを倒していきます。Nのヒヒダルマの『ひだるまキャノン』で高火力を叩き出し、一気に勝負を決めます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことで、より効率的なダメージを与えます。相手の動きを予測しながら、残りの手札やサイドを考慮して戦いを有利に進めていくことが重要です。プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使用して、相手の動きを制限し、有利にゲームを進めていきます。
採用カードの役割
- カード名:Nのゾロア【SV9 108/100】:Nのゾロアークexへの進化元となる重要なたねポケモンです。
- カード名:Nのゾロアークex【SV9 117/100】:このデッキの中心となるポケモン。特性『とりひき』で手札アドバンテージを稼ぎます。
- カード名:Nのダルマッカ【SV9 015/100】:Nのヒヒダルマへの進化元。序盤の展開をサポートします。
- カード名:Nのヒヒダルマ【SV9 016/100】:トラッシュにある基本エネルギーを利用してダメージを与えられるワザ『バックドラフト』が強力です。
- カード名:Nのレシラム【SV9 074/100】:ダメカンを有効活用できるワザ『パワーレイジ』を持ちます。
- カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の戦略を阻害します。
- カード名:スボミー【SV8a 001/187】:ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。
- カード名:モモワロウex【SV6a 082/064】:特性『しはいのくさり』で相手のポケモンをどく状態にします。
- カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザ『クルーエルアロー』を持ちます。
- カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
- カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチします。
- カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを2枚までサーチします。
- カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
- カード名:Nのポイントアップ:トラッシュから基本エネルギーをベンチのNのポケモンにつける。
- カード名:カウンターキャッチャー:サイドの枚数差を利用して、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
- カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻します。
- カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
- カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを手札に加えます。
- カード名:エネルギーつけかえ:場のポケモンについているエネルギーをつけ替えます。
- カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
- カード名:まけんきハチマキ:サイドの枚数差を利用して、ダメージを増やします。
- カード名:力の砂時計:自分の番の終わりに、基本エネルギーをトラッシュからつけます。
- カード名:ナンジャモ:手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
- カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュして、山札を7枚引きます。
- カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
- カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチします。
- カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを1匹手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
- カード名:Nの城:Nのポケモンのにげるエネルギーをなくします。
- カード名:基本悪エネルギー:エネルギーです。
- カード名:基本超エネルギー:エネルギーです。
- カード名:リバーサルエネルギー:サイドの枚数差を利用してエネルギーの数を増やします。
コメントを残す