コンセプト
このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカード、そして状況に応じた柔軟なポケモンの採用によって、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を固め、中盤以降はサーナイトexによる圧倒的な火力で勝負を決めに行きます。
強み
- サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給と高火力。
- 多様なサポートカードとグッズで柔軟な対応力。
- 相手の戦術に合わせてポケモンを使い分けられる。
序盤の動き
先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出します。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすいです。手札の状況に応じて、ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンなどを使い、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。この段階では、まだ攻撃はせず、次のターン以降の展開に備えます。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃から味方を守ります。マシマシラは特性で相手のポケモンへのダメージを調整します。スボミーは相手のグッズを妨害します。
中盤の動き
キルリアを進化させ、サーナイトexを展開します。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギーを加速させ、ミラクルフォースで190ダメージを目指します。ペパーやナンジャモといったサポートカードを効果的に活用し、手札を整えながら、相手のポケモンを倒していきます。大地の器でエネルギーを手札に加えます。カウンターキャッチャーは相手の展開を妨害します。ミュウexは相手の技を奪って利用できます。リーリエのピッピexの特性は、相手の弱点を統一するのに役立ちます。
終盤の動き
サーナイトexの特性とワザを使い、相手のサイドを効率的に奪っていきます。残り少ないサイドに対しては、状況に応じて、ミュウexやマシマシラといったポケモンを活用し、確実に勝利を目指します。夜のタンカで必要なカードを回収します。勇気のおまもりは、たねポケモンの耐久性を高めます。シークレットボックスは、必要なカードをサーチできます。
採用カードの役割
- カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: 主力アタッカー。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と高火力を両立。
- カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザも状況に応じて使用可能。
- カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開を担う。
- カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 状況に応じて技をコピーし、対応できる。
- カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める。
- カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整とバトルを有利に進める。
- カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージソースとして機能する。
- カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを妨害し、展開を遅らせる。
- カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開を支援する。
- カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
- カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
- カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速する。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
- カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチする。
- カード名: 夜のタンカ: 必要なカードを回収する。
- カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする。
- カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高める。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション: 状況に応じて使用。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速する。
- カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギーとして使用する。
- カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。
コメントを残す