コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤は、複数のたねポケモンを展開し、みどりのまいの特性でエネルギー加速を図りながら、タケルライコexによる強力なワザで相手を圧倒します。中盤以降は、状況に応じて、キチキギスexやラティアスexといった強力なポケモンexも活用し、ゲームを有利に進めます。
強み
- 序盤から高速で展開できる
- タケルライコexの強力なワザでダメージを稼げる
- 状況に応じて様々なポケモンexを活用できる
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポートが使えないため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は、次のターン以降に使用します。チヲハウハネも展開し、相手の山札を圧迫することで、相手の展開ペースを遅らせます。
中盤の動き
タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引き直して、さらに展開を加速させます。その後「きょくらいごう」で大量ダメージを狙います。状況に応じて、キチキギスexやラティアスexなどのポケモンexを展開し、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。エネルギー回収や夜のタンカでエネルギーを回収し、継続的な展開を目指します。
終盤の動き
残りサイドが少ない状況では、相手のポケモンexを倒すことを最優先します。キチキギスexの「クルーエルアロー」やラティアスexの「むげんのやいば」などを活用して、確実にサイドを取ります。ジャッジマンやボスの指令といったサポートカードを使い、相手の動きを妨害しながら、勝利を目指します。タケルライコexや進化ポケモンのダメージを計算し、手札の状況を見て、技を使い分けます。
採用カードの役割
- タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、大量ダメージを与える。
- オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う。序盤の展開を支える。
- キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチへの攻撃もできるため、サイドレースを有利に進めるための強力な切り札。
- ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コストを軽減。終盤の詰めで活躍。
- イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で手札補充を行う。序盤の手札事故を防ぐ。
- チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を圧迫し、相手の展開を妨害する。
- タケルライコ 【SV7 075/102】: 状況に応じて、追加の攻撃手段として活用。
- ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
- ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチ。
- ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
- ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチする。
- エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
- ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
- ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチと自分のバトルポケモンを入れ替える。
- 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収。
- 大地の器: 手札を1枚トラッシュして基本エネルギーを2枚サーチ。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- ジャッジマン: 手札をすべて捨てて、新しい手札を引き直す。
- オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
- フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他はトラッシュする。
- アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、1枚はポケモンにつける。
- ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
- 基本草エネルギー: エネルギー。
- 基本雷エネルギー: エネルギー。
- 基本闘エネルギー: エネルギー。
コメントを残す