コンセプト
このデッキは、ミライドンと複数のテツノ系ポケモンexを組み合わせた、高速で強力な展開と圧巻の攻撃力を特徴とするデッキです。ミライドンのアクセルピークによる高速エネルギー加速と、テツノイバラexの特性『イニシャライズ』による相手の特性封じ、そして強力なワザによる高火力を活かして、相手を圧倒します。
強み
- ミライドンのアクセルピークによる高速展開
- テツノイバラexの特性『イニシャライズ』による相手の特性封じ
- テツノカイナex、テツノカシラex等の高火力による圧倒的な攻撃力
序盤の動き
先攻を取れた場合は、初手にミライドンとテツノイバラexを展開し、ベンチに他のポケモンexとテツノツツミを展開します。ミライドンはアクセルピークでエネルギー加速を行い、テツノイバラexの特性『イニシャライズ』で相手の特性を封じることで、盤面を有利に進めます。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ミライドンやテツノ系ポケモンexを展開し、エネルギー加速と特性封じを目指します。キチキギスexやイキリンコexは、手札補充やエネルギー供給を補助します。ミュウexは状況に応じて柔軟な対応をします。ネストボールやテクノレーダーで必要なポケモンを素早く手札に加え、エレキジェネレーターで効率的にエネルギーを供給します。このフェーズでは、相手の動きを妨害しながら、自分の盤面を構築することに重点を置きます。テツノツツミは相手の攻撃ポケモンを入れ替えることで、攻撃の流れを断ち切る役割を果たします。
中盤の動き
序盤で展開したポケモンex達で攻撃を開始します。ミライドンは、アクセルピークでエネルギーを確保しながら、スパーキングアタックで高火力を叩き込みます。テツノカイナexとテツノカシラexも、それぞれの強力なワザで相手を圧倒します。このフェーズでは、相手のポケモンexを倒し、サイドを取ることが重要になります。状況に応じて、ブーストエナジーやヘビーバトンを使い、ポケモンexの火力をさらに強化し、相手の妨害を突破します。博士の研究やペパーで手札補充を行い、常に次の攻撃に備えます。また、夜のタンカで必要なカードを回収することも可能です。
終盤の動き
終盤では、残りのポケモンexとサポートカードを駆使し、最後の勝負に出ます。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンを排除し、確実にサイドを取りにいきます。このフェーズで勝負が決まることが多いので、手札管理と戦略的なカード使用が重要になります。サイドの枚数状況を確認しながら、攻めるか守るかを判断し、相手の抵抗力を考慮しながら、確実に勝利を目指しましょう。
採用カードの役割
- ミライドン 【SV5M 052/071】: このデッキの主力アタッカー。アクセルピークでエネルギー加速を行い、スパーキングアタックで高火力を叩き込む。
- テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力アタッカーとして活躍。ごっつあんプリファイでサイドを多く取ることが可能。
- テツノイバラex 【SV5a 033/066】: 特性『イニシャライズ』で相手の特性を封じ、盤面を有利に展開する。
- テツノカシラex 【SV5M 036/071】: 高火力アタッカーとして活躍。コバルトコマンドで他の未来のポケモンの火力を強化。
- ミュウex 【SV2a 151/165】: 状況に応じて柔軟な対応ができるユーティリティポケモン。
- キチキギスex 【SV6a 038/064】: 手札補充を行うシステムポケモン。
- イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札補充を行うシステムポケモン。
- テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手の攻撃ポケモンを入れ替えることで、攻撃の流れを断ち切る。
- テクノレーダー: 未来のポケモンをサーチする重要なドローソース。
- ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なドローソース。
- エレキジェネレーター: エネルギーを効率的に供給する。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
- ブーストエナジー 未来: ミライドンの火力を強化する。
- ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
- 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
- ボスの指令: 相手の重要なポケモンを排除する。
- 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
- タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチする。
- 基本雷エネルギー: エネルギー供給源。
コメントを残す