コンセプト
このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、他のポケモンの特性を組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやサーナイトexの特性で盤面を整えつつ、中盤以降はサーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。
強み
- サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
- マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメカン調整
- リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』による弱点対策
序盤の動き
先攻ならば、ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、手札にハイパーボールがあればサーナイトexを展開、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速します。後攻なら、相手の動きを見て必要なポケモンを展開します。この時点では、ベンチに展開したサーナイトexにサイコエンブレイスでエネルギーをつけることも可能です。
中盤の動き
中盤は、サーナイトexの進化を完了させ、『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給しながら、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制しつつ、ダメージレースを有利に進めます。ミュウexは相手の強力なワザをコピーして奇襲攻撃を行います。状況に応じてリーリエのピッピexやシェイミなどを展開して、相手の攻撃から身を守りつつ、自身の盤面を強化していきます。基本エネルギーを適切にサーチし、必要なエネルギーを確保します。
終盤の動き
終盤は、サーナイトexの『ミラクルフォース』で相手を一気に倒すことを目指します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、大地の器や夜のタンカなどを活用して、必要なエネルギーを確保しつつ、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、マシマシラやリーリエのピッピexなどの特性を駆使し、有利な状況を作り出します。相手の状況を見ながら、残りサイド数を調整し、勝利を目指します。
採用カードの役割
- カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
- カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のためのつなぎポケモン
- カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と、強力なワザ『ミラクルフォース』で勝負を決める。
- カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカン調整を行う。
- カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助する。
- カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せている相手に、強力な追加ダメージを与える。
- カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手の強力なワザをコピーして使う。
- カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一する。
- カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
- カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
- カード名: なかよしポフィン: HPが低いポケモンをサーチして展開する。
- カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチする。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
- カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 多様なカードをサーチする。
- カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速する。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを加速する。
- カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
- カード名: 博士の研究: 手札を更新する。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
- カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数だけカードを引く。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開を補助する。
- カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギーとして使用する。
- カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。
コメントを残す