コンセプト
このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なサーチカードによる安定した展開で、相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレー、ノコッチ、ノココッチで手札を整え、中盤以降はサーフゴーexの特性と強力なワザで攻め立てます。
強み
- 安定した展開力:豊富なサーチカードと特性「ボーナスコイン」による手札補充で、安定した展開が可能です。
- 高い打点:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は手札のエネルギー枚数に応じてダメージが変動し、状況に合わせて高打点を出すことが可能です。
- 柔軟な対応力:多彩なサポートカードとグッズにより、状況に応じて柔軟に対応できます。
序盤の動き
先攻1ターン目は、まず「なかよしポフィン」でHP70以下のたねポケモンを2体ベンチに展開します。その後、コレクレーをバトル場に出して「ちいさなおつかい」で必要なエネルギーを探し、手札に「ペパー」があれば、グッズとポケモンのどうぐをサーチします。 ボウルタウンを使うことで序盤の展開をさらに加速させることができます。その後、「ネストボール」や「ハイパーボール」で、必要なポケモンをサーチ、展開していきます。
中盤の動き
コレクレーを進化させてサーフゴーexを展開します。サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」を繰り返し使い、手札を補充しながら、必要なエネルギーを確保します。「エネルギー転送PRO」があれば、さまざまなタイプのエネルギーを効率的に補充できます。「スーパーエネルギー回収」でエネルギーをトラッシュから回収し、リソースを確保することもできます。キチキギスexを展開し、状況に応じて「クルーエルアロー」でダメージを与え、盤面を有利に進めます。ノココッチの特性「にげあしドロー」は、手札補充だけでなく、必要なカードをトラッシュして次のターンに備えることもできます。
終盤の動き
サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で、相手ポケモンに大量のダメージを与えます。手札のエネルギーをすべてトラッシュし、一気に勝負を決めることも可能です。状況によっては、キチキギスexやマシマシラの特性も活用し、相手の妨害やダメージ調整を行います。終盤は「ボスの指令」で相手のキーポケモンを処理し、勝利に繋げます。テツノツツミの特性で相手のポケモンを入れ替えることで、サーフゴーexの攻撃を最適化できます。ジャミングタワーによる相手のポケモンのどうぐの効果の無効化も勝利に大きく貢献します。
採用カードの役割
- サーフゴーex 【SV8a 117/187】:このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を補充し、「ゴールドラッシュ」で高打点を叩き出します。
- コレクレー 【SV7a 024/064】:序盤のエネルギー加速役。サーフゴーexへの進化をスムーズにします。
- ノコッチ 【SVM 095/175】:序盤の手札補充役。必要に応じてベンチに展開します。
- ノココッチ 【SV8a 130/187】:手札補充と、必要に応じてトラッシュを調整できるポケモン。
- キチキギスex 【SV8a 104/187】:追加の打点として活躍します。特性で手札を補充することもできます。
- マシマシラ 【SV6 107/101】:ダメカン調整役。状況に応じて相手のポケモンにダメカンを乗せます。
- テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】:相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作ります。
- なかよしポフィン:序盤の展開を補助するカード。
- 大地の器:エネルギー加速役。状況に応じて使用します。
- エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】:さまざまなタイプのエネルギーをサーチします。
- ネストボール:たねポケモンをサーチします。
- 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
- ポケギア3.0:サポートカードをサーチします。
- スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収役。
- ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えます。
- ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
- ワザマシン エヴォリューション】:進化ポケモンの進化を加速します。
- リベンジパンチ:きぜつした時に相手のポケモンにダメカンをのせます。
- ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
- ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に出します。
- 暗号マニアの解読:山札操作を行います。
- フトゥー博士のシナリオ:手札を調整します。
- ボウルタウン:序盤の展開を加速させます。
- ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
- 基本悪エネルギー, 基本闘エネルギー, 基本草エネルギー, 基本雷エネルギー, 基本鋼エネルギー, 基本超エネルギー, 基本炎エネルギー, 基本水エネルギー:エネルギーカード
コメントを残す