【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

コンセプト

このデッキは、タケルライコexとオーガポンexを軸に、強力なワザと特性を駆使して、相手を圧倒する高速型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザで攻め立て、相手のサイドを奪っていきます。終盤は、強力なポケモンexを複数展開し、高いHPと強力なワザで押し切ります。

強み

  • 序盤の圧倒的な展開力
  • 高い火力と耐久性を両立したポケモンex
  • 豊富なサポートカードによる盤面コントロール

序盤の動き

先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、オーガポンいどのめんexなどのたねポケモンを展開します。オーガポンの特性「みどりのまい」は使用できません。メタモンやスピンロトムの特性も使用できません。ホーホーやヨルノズクを展開し、ヨルノズクへの進化に備えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」を使用し、手札を6枚まで補充します。リーリエのピッピexとミュウexは、次のターン以降に活躍させます。

中盤の動き

中盤は、展開したポケモンを強化し、相手を攻め立てます。タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のダメージを与えたり、オーガポンexのワザで追加ダメージを与えます。キチキギスexは、前のターンにポケモンがきぜつしていた場合に、特性「さかてにとる」で山札を3枚引くことができ、次の展開に繋げます。ラティアスexはたねポケモンの逃げエネをなくすことで安定した動きをサポートします。プライムキャッチャーで相手の強力なポケモンをバトル場から排除し、有利な状況を作ります。状況に応じてオーリム博士の気迫やアカマツでエネルギー加速をしてポケモンの戦力を強化します。

終盤の動き

終盤は、場のポケモンを強化し、相手のサイドを奪い切ります。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードを引き込みます。タケルライコexやオーガポンexの高いHPと、強力なワザを駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを一気に奪います。相手のポケモンが強力な場合は、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたり、ナンジャモで手札をリフレッシュして状況を有利に切り開きます。状況に合わせてゼロの大空洞とジャミングタワーで相手を妨害して勝利を目指します。

採用カードの役割

  • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: デッキの中心となるポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で大量のダメージを与え、ゲームをコントロールします。
  • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行い、他のポケモンをサポートします。
  • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 状況に応じて、高い火力を誇るワザ「げきりゅうポンプ」で攻め立てることができます。
  • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を強化し、戦闘を有利に進めます。
  • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、相手の攻撃によって倒れたポケモンを次の展開の足掛かりとします。
  • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で最初のターンに大量ドローを行い、展開を加速させます。
  • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくし、安定した盤面を構築します。
  • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。
  • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性「へんしんスタート」で序盤に様々なポケモンを展開する役割を担います。
  • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速します。
  • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化素材であり、序盤の補助的な役割を担います。
  • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化素材であり、ねむり状態にならない特性も持っています。
  • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で終盤のカード補充を行います。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なアイテムです。
  • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、より多くのポケモンを手札に加えることができるアイテムです。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを補充し、展開を支えるアイテムです。
  • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの配置を最適化するためのアイテムです。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収し、展開を維持するアイテムです。
  • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収し、再利用するためのアイテムです。
  • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するアイテムです。
  • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替えることでゲームを有利に進められるACE SPECカードです。
  • カード名: オーリム博士の気迫: サポートカードであり、特定のポケモンにエネルギーをつけることで戦闘力を強化します。
  • カード名: アカマツ: サポートカードであり、複数のタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンの戦力を強化します。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作るためのサポートカードです。
  • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて、場のポケモンを手札に戻したり、他のカードをトラッシュするサポートカードです。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に繋げるためのサポートカードです。
  • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開力を強化するスタジアムカードです。
  • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果をなくし、戦闘を有利に進めるためのスタジアムカードです。
  • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギーです。
  • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギーです。
  • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンexのワザに必要なエネルギーです。
  • カード名: 基本水エネルギー: オーガポンいどのめんexのワザに必要なエネルギーです。
  • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexのワザに必要なエネルギーです。

採用カード一覧

※PRを含みます
イキリンコex 【SV4a 337/190】
イキリンコex 【SV4a 337/190】
オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
スピンロトム 【SV8a 131/187】
スピンロトム 【SV8a 131/187】
タケルライコex 【SV5K 053/071】
タケルライコex 【SV5K 053/071】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です