コンセプト
このデッキは、タケルライコexを軸とした、強力なワザと安定した展開を両立させたデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。オーガポンみどりのめんexもエネルギー加速と手札補充役として機能します。
強み
- 安定したエネルギー加速とポケモン展開
- タケルライコexの特性による手札補充と高火力
- オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー供給
序盤の動き
先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、または他のたねポケモンを展開し、状況に応じてオーガポンみどりのめんexを展開します。基本エネルギーは、大地の器やオーリム博士の気迫、アカマツなどでサーチし、オーガポンみどりのめんexやタケルライコexに集中してつけます。チヲハウハネは相手の山札を削ることで、後続の展開を有利に進めます。
中盤の動き
オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を駆使し、エネルギー加速と手札補充を同時に行います。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を全てトラッシュして山札を引くことで、必要なカードを補充します。タケルライコexやタケルライコを展開し、状況に応じて攻撃を仕掛けます。ライコは、相手のベンチを攻撃することで、相手の戦術を崩すことも可能です。エネルギー回収でトラッシュされたエネルギーを回収し、再利用します。また、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手の展開を妨害します。
終盤の動き
盤面が整い、エネルギーが十分に確保できたら、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量のダメージを与え、勝利を目指します。相手の強力なポケモンexを出してきた場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えて、有利に戦闘を進めることができます。ジャッジマンで手札を整え、有利な状況を作る事もできます。
採用カードの役割
- カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与え、勝利に繋げる。
- カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートし、序盤から中盤にかけての攻撃を担う。
- カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて役割を変化させる柔軟なポケモン。
- カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削ることで、後続の展開を有利にする。
- カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: エネルギー加速と手札補充を行う。
- カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
- カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチし、展開を支援する。
- カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で手札を増やし、展開を加速する。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減する。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて展開をサポートする。
- カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札補充を行う。
- カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 状況に合わせて他のポケモンに変化する。
- カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手の展開を妨害し、状況を有利に進める。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
- カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
- カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
- カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
- カード名: ジャッジマン: 手札交換。
- カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチと、エネルギー加速。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
- カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
- カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
- カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
- カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
- カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
コメントを残す