【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2024/04/20)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/20
  • プレイヤー: こーき
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、マシマシラ、その他のシステムポケモンを組み合わせた、高速で安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤はジュラルドンで場を固めつつ、マシマシラによるダメージ調整や、テツノツツミによる相手の妨害で有利な展開を目指します。中盤以降はブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』でゲームを支配します。

強み

  • ブリジュラスexの高火力と『メタルディフェンダー』による圧倒的な防御力
  • ジュラルドン、マシマシラ、テツノツツミなどのシステムポケモンによる盤面コントロール
  • 豊富なサーチカードとドローカードによる安定した展開力

序盤の動き

先攻ならば、ジュラルドンをバトル場に出し、残りのポケモンは手札にキープするか、状況に合わせて展開します。ネストボールとハイパーボールで素早くポケモンを展開し、大地の器でエネルギーを確保します。この段階では、相手の動きを見て、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せたり、テツノツツミで相手のポケモンを入れ替えたりといった妨害を行うことで有利に進めます。キチキギスexやイキリンコexは、状況に応じて使い分けていきます。手札の状況に合わせて、夜のタンカやポケギア3.0を活用して必要なカードを確保します。後攻の場合は、相手の行動を見てから対応します。

中盤の動き

ジュラルドンを進化させてブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。特性『ごうきんビルド』は、ブリジュラスexを手札から出して進化させた時、トラッシュから基本エネルギーを2枚まで自分のポケモンにつけることができます。この特性を最大限に活用することで、ブリジュラスexはすぐにワザ『メタルディフェンダー』を使用できるようになります。『メタルディフェンダー』は220という高火力を持ち、さらに次の相手の番、このポケモンの弱点はすべて無くなるという効果も併せ持つ非常に強力なワザです。この時点で、相手のポケモンに大きなダメージを与え、ゲームを有利に進めます。ミュウexは、相手の有効なワザをコピーして攻撃したり、状況に応じて柔軟に対応します。

終盤の動き

ブリジュラスexの圧倒的な火力を活かして、相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。相手の攻撃を『メタルディフェンダー』で耐えながら、確実にダメージを与えていきます。状況によっては、博士の研究やナンジャモで手札を調整し、必要なカードを引いてきます。カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手の戦術を妨害しつつ、確実に勝利を目指します。ポケモン回収サイクロンで、ブリジュラスexを手札に戻して再展開することも可能です。ロケット団のびっくりボムは状況に応じて使い分けて、相手のポケモンを妨害します。ロケット団の監視塔は、相手の特性を無効化し、盤面を有利に進めます。フトゥー博士のシナリオは、ブリジュラスexを手札に戻し再展開を行うためのカードです。

採用カードの役割

  • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』でゲームを制します。
  • カード名: ジュラルドン 【SVM 088/175】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行うために必要です。
  • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整と相手の妨害を行うためのシステムポケモン。
  • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザの幅を広げるために採用されています。
  • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を大きく乱すシステムポケモン。
  • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤にきぜつした際のドローソースとして機能します。
  • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 初手の手札を整えるためのカード。序盤の展開をサポートします。
  • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて相手の有効なワザをコピーして攻撃したり、柔軟に対応します。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするカード。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なカード。
  • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするカード。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するカード。
  • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるカード。
  • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるカード。
  • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻し、再展開を可能にするACE SPECカード。
  • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
  • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポートカード。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポートカード。
  • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアムカード。
  • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
  • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

採用カード一覧

※PRを含みます
ジュラルドン 【SVM 088/175】
ジュラルドン 【SVM 088/175】
テツノツツミ 【SV8a 047/187】
テツノツツミ 【SV8a 047/187】
ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
ロケット団のびっくりボム
ロケット団のびっくりボム

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です