コンセプト
このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドンによる序盤の展開、そして豊富なサポートカードによる安定性を活かした、攻守バランスに優れたデッキです。ジュラルドンで序盤の盤面を有利に進め、ブリジュラスexに繋げることで、相手を圧倒的な火力で押し切ります。
強み
- ブリジュラスexの高火力による圧倒的な打点
- ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexによる安定した展開力
- 豊富なサポートカードとエネルギーによる安定性
序盤の動き
先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開し、ベンチに他のたねポケモンを並べます。この段階では、ポケモンリーグ本部の効果により、ワザに必要なエネルギーを節約できます。後攻1ターン目は、相手の展開状況に応じて、ジュラルドンで攻撃するか、さらなるポケモンの展開に専念します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンがきぜつした際に、次のターンで山札を引く枚数を増やすことができます。
中盤の動き
ジュラルドンで盤面を有利に展開した後、ごうきんビルド特性を持つブリジュラスexに進化させます。大地の器と夜のタンカでエネルギーを確保し、ブリジュラスexのメタルディフェンダーで高火力を叩き込みます。この段階では、コダックの特性「しめりけ」により、相手の特性による妨害を無効化できます。また、ポケモン回収サイクロンで必要なポケモンを手札に戻し、展開を継続します。相手のポケモンを倒してサイドを取りながら、次の攻撃に備えます。
終盤の動き
ブリジュラスexの高火力でダメージを与えつつ、相手の動きを封じ込め、サイドを積極的に奪います。手札補充はポケギア3.0とハイパーボールを駆使し、必要に応じて博士の研究で手札をリフレッシュします。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、からておうの稽古でさらにダメージを強化したりするなど、状況に応じて柔軟に対応します。終盤では、相手の残りのサイド数と自分の手札の状況を把握し、勝利できるよう適切な判断を下す必要があります。
採用カードの役割
- カード名:ブリジュラスex【SV7a 037/064】:高火力ワザ「メタルディフェンダー」と特性「ごうきんビルド」を持つこのデッキの中心となるポケモン。特性でエネルギー加速を行い、大ダメージを与える。
- カード名:ジュラルドン【SV7 072/102】:ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と攻撃を担当する。
- カード名:ジーランス【SV8a 079/187】:特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンのワザを自由に使い分けることができる、サポート役。
- カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:特性「さかてにとる」で山札を引いて展開を加速させる。相手がポケモンをきぜつさせた場合に特に有効。
- カード名:イキリンコex【SV2P 065/071】:特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュできる。
- カード名:コダック【SV-P 262/SV-P】:特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を防ぐ。
- カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収できる。
- カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加える。
- カード名:ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC):特定のポケモンを手札に戻す。
- カード名:ポケギア3.0:サポートカードを手札に加える。
- カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
- カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに出す。
- カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
- カード名:リベンジパンチ:きぜつしたポケモンにダメカンを乗せる。
- カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする。
- カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
- カード名:からておうの稽古:ポケモンexへのダメージを増加させる。
- カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
- カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
- カード名:ポケモンリーグ本部:たねポケモンに必要なエネルギーを増やす。
- カード名:基本鋼エネルギー:エネルギー供給。
コメントを残す