コンセプト
このデッキは、テツノカイナexとテツノカシラexを軸とした、強力なワザと特性を活かした攻めと、テクノロジーカードを駆使した盤面コントロールで相手を圧倒するデッキです。ミライドンによるエネルギー加速も重要な役割を果たします。
強み
- テツノカイナexの高火力とサイド複数枚取りによる、圧倒的な攻め
- テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』による、未来ポケモンの攻撃強化
- 豊富なサーチカードとエネルギー加速カードによる安定した展開
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポートが使えないため、ペパーは使用できません。まず、テクノレーダーやポケギア3.0でテツノカイナex、テツノカシラexをサーチし、バトル場とベンチに展開します。ミライドンでエネルギー加速を行い、次のターン以降の攻撃に備えます。エネルギーが足りない場合は、エレキジェネレーターを使い、エネルギーを確保します。序盤は、相手の攻撃を耐えつつ、盤面を整えることに集中します。テツノツツミはベンチに控えさせて、相手のポケモンを入れ替える役割に備えます。
中盤の動き
テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』で積極的に攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。『ごっつあんプリファイ』でポケモンを倒した時はサイドを多く取れるので、有利な状況を作れます。テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』とブーストエナジーで強化されたワザダメージで相手をさらに追い詰めます。ミライドンも状況に応じてアクセルピークでエネルギー加速を行います。この段階でプライムキャッチャーやボスの指令で相手のキーカードを牽制します。ポケモンいれかえで、テツノカイナexとテツノカシラexを交互に攻撃に使い、状況に合わせて使い分けます。
終盤の動き
中盤で相手の資源を削りきれていれば、テツノカイナexの高火力で一気に勝負を決めましょう。ヘビーバトンでエネルギーを再利用し、相手の攻撃を耐えつつ、最後の攻撃につなげます。状況によってはテツノツツミの『ハイパーブロアー』で相手の攻撃を止めつつ、時間を稼ぎながら攻撃の準備をすることで、勝利に近づきます。博士の研究で手札を刷新し、必要なカードを引き込み、最後の攻撃に備えます。タウンデパートの効果でポケモンのどうぐを引き込み、状況に応じて使い分けます。
採用カードの役割
- カード名:テツノカイナex【SV8a 054/187】:このデッキの主力アタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
- カード名:テツノカシラex【SV8a 214/187】:特性『コバルトコマンド』で未来ポケモンの攻撃を強化する。
- カード名:ミライドン【SV5M 052/071】:エネルギー加速役。アクセルピークで安定したエネルギー供給を行う。
- カード名:テツノツツミ【SV4M 071/066】:特性『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを入れ替え、戦況を有利に進める。
- カード名:テクノレーダー:未来ポケモンをサーチし、安定した展開を支援する。
- カード名:エレキジェネレーター:基本エネルギーをサーチし、エネルギー供給を安定させる。
- カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチし、必要なカードを手札に加える。
- カード名:ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替え、状況に応じて柔軟に対応する。
- カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収し、資源を再利用する。
- カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作る。
- カード名:ブーストエナジー(未来):未来ポケモンのダメージを強化する。
- カード名:ヘビーバトン:きぜつしたポケモンからエネルギーを回収し、再利用する。
- カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- カード名:博士の研究:手札を刷新し、必要なカードを引き込む。
- カード名:ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作る。
- カード名:タウンデパート:ポケモンのどうぐを引き込む。
- カード名:基本雷エネルギー:テツノカイナexのエネルギーとなる。
- カード名:基本超エネルギー:テツノカシラexとミライドンのエネルギーとなる。
コメントを残す