【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 準優勝)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/20
  • プレイヤー: サク
  • 順位: 2 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を組み合わせた、高速ビートダウンデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤで展開し、中盤以降はドラパルトexに進化させて、相手のポケモンを一掃します。ヨノワールexの特性『カースドボム』は、状況に応じて相手のキーカードを確実に倒す役割を担います。

強み

  • ドラパルトexの高火力を活かした、素早い攻め
  • ヨノワールexの特性『カースドボム』による、強力な妨害とフィニッシャーとしての役割
  • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開と盤面制御

序盤の動き

まず、ドラメシヤとヨマワルを展開します。ドラメシヤは序盤の展開の足がかりとして、ヨマワルは特性「むかえにいく」で追加のヨマワルを手札に加え、さらにベンチに展開を促進します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、展開を加速させます。スボミーやシェイミは、相手の妨害やダメージ軽減のために序盤からベンチに置いておくことで、より有利な状況を作り出します。ルチャブルはベンチに出すことで特性『フライングエントリー』を使い、相手のベンチポケモンにダメカンをのせ、相手の動きを制限します。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に特性『さかてにとる』を使って、手札補充することで、より安定した展開を目指します。

中盤の動き

ドラメシヤからドロンチ、ドロンチからドラパルトexへと進化させ、攻撃を開始します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は200ダメージという高い火力を誇り、相手のポケモンを確実に倒せる強力なワザです。ハイパーボール、ネストボールなどのグッズを駆使して、ドラパルトexへの進化を加速させましょう。また、ヨノワールexやサマヨールも進化させ、『カースドボム』で相手の重要なポケモンを排除することで、盤面を有利に進めていきます。なかよしポフィンを使って、HPが70以下のたねポケモンを展開することで、次の展開にも繋げていきます。このフェーズでは、相手の妨害や状況に合わせて、カウンターキャッチャーやボスの指令を駆使し、有利な状況を作り出します。さらに、夜のタンカを使って必要なカードを回収、大地の器を使ってエネルギーを集めるなどの動きも重要です。

終盤の動き

この段階では、ドラパルトexとヨノワールexによる攻勢がメインとなります。ドラパルトexの『ファントムダイブ』を駆使して相手のポケモンを倒し、サイドを奪取します。ヨノワールexの特性『カースドボム』は、相手のキーカードを確実に倒せる強力な手段です。しかし、この段階では相手の反撃も激しくなるため、学習装置などのアイテムでエネルギーを回収しつつ、状況に応じた対応が求められます。緊急ボードによる、にげるコスト軽減も重要な役割を担います。ペパー、ジニア、ナンジャモなどのサポートカードを効果的に使用し、終盤の攻勢を維持していきます。きらめく結晶(ACE SPEC)の効果を最大限に活かすことで、より効率的にワザを繰り出し、勝利を目指します。

採用カードの役割

  • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
  • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で手札補充を行う。
  • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なポケモン。序盤の展開を担う。
  • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒す。
  • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』も使用可能。
  • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』も使用可能。
  • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化に必要なポケモン。特性「むかえにいく」で追加のヨマワルを手札に加え、展開を促進する。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
  • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンがきぜつした際に特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
  • カード名: ルチャブル 【SV4a 106/190】: ベンチに出すことで特性『フライングエントリー』を使い、相手のベンチポケモンにダメカンをのせる。
  • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるためのグッズ。
  • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるためのグッズ。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるためのグッズ。
  • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンをベンチに展開するためのグッズ。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するためのグッズ。
  • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
  • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するためのポケモンのどうぐ。
  • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: ワザを使うためのエネルギーを軽減するACE SPEC。
  • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンについているエネルギーを回収するためのポケモンのどうぐ。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのサポート。
  • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるためのサポート。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引くためのサポート。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるためのサポート。
  • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるためのサポート。
  • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、7枚山札を引くためのサポート。
  • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
  • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンすべての特性をなくすスタジアム。
  • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつけるためのエネルギーカード。
  • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつけるためのエネルギーカード。

採用カード一覧

※PRを含みます
キチキギスex 【SV6a 038/064】
キチキギスex 【SV6a 038/064】
ドラパルトex 【SV8a 120/187】
ドラパルトex 【SV8a 120/187】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です