コンセプト
このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexといった強力なポケモンexを組み合わせた、安定性と攻撃力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤は、複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて強力なワザで相手を圧倒します。
強み
- ブリジュラスexの高火力と、弱点を無効化する特性「ごうきんビルド」による高い耐久性。
- ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexによる強力なアタッカーと、状況に応じた柔軟な対応。
- 豊富なサーチカードと回収カードによる手札と場の安定性。
序盤の動き
先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。まず、ネストボールやハイパーボールでジュラルドン、キチキギスex、ゲノセクトを展開します。ゲノセクトは、「エースキャンセラー」で相手のエーススペック対策を行います。状況に応じてストライクを展開し、ハッサムへの進化も視野に入れつつ、鋼エネルギーを加速します。ジーランスは、他のポケモンのワザの幅を広げる役割を担います。
中盤の動き
序盤に展開したたねポケモンを進化させ、ブリジュラスexに繋げます。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」を使い、トラッシュにある鋼エネルギーを回収して、高火力のワザ「メタルディフェンダー」の準備を整えます。キチキギスexの「さかてにとる」特性や、その他のポケモンによる攻撃で、相手のポケモンを削りながら、ブリジュラスexによる決定打を狙います。夜のタンカや大地の器などで手札補充を行い、状況に合わせてフトゥー博士のシナリオや博士の研究、ナンジャモなどで手札を調整します。
終盤の動き
ブリジュラスexを軸に、相手を圧倒します。相手が強力なポケモンを出してきた場合、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。「メタルディフェンダー」で弱点を無効化しながら、高火力の攻撃を叩き込み、勝利を目指します。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、状況を有利に進めることができます。手札が不足気味の場合はポケギア3.0を活用します。
採用カードの役割
- カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力と弱点を無効化する特性を持つ、デッキの中心となるポケモンex。
- カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化元として、序盤から活躍するたねポケモン。
- カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化元として、序盤の展開を補助。
- カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: 特性を持つポケモンへの追加ダメージを狙う進化ポケモン。
- カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザの幅を広げる特性を持つたねポケモン。
- カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 手札補充と、強力なワザを持つポケモンex。
- カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 序盤の手札補充を担うポケモンex。
- カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 相手のACE SPEC対策として重要な役割を持つたねポケモン。
- カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
- カード名: ハイパーボール: 手札調整を行いながらポケモンを手札に加えるグッズ。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収を行うグッズ。
- カード名: 大地の器: トラッシュからの基本エネルギー回収を行うグッズ。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行うグッズ。
- カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチするグッズ。
- カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻し、状況をリセットするためのACE SPEC。
- カード名: ゴツゴツメット: 相手にダメージを与えるポケモンのどうぐ。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札を調整するサポート。
- カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポート。
- カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分の手札を引くサポート。
- カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポート。
- カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
- カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexとジュラルドンのワザに必要なエネルギー。
コメントを残す