コンセプト
このデッキは、強力な特性を持つリザードンexと、それをサポートする様々なポケモン、そして効率的なカードを引くためのドローソースを組み合わせた、高速で安定したデッキです。序盤はたねポケモンの展開と手札補充に集中し、中盤以降はリザードンexへの進化を目指しつつ、相手の動きを妨害します。ヨノワールによる強力な妨害と、ピジョットexによる手札補充を駆使して、着実にサイドを取りにいきます。
強み
- リザードンexの圧倒的な火力と特性「れんごくしはい」による早期展開
- ヨノワールexによる強力な妨害と、ピジョットexによる安定した手札補充
- 豊富なドローソースと、状況に合わせた対応力
序盤の動き
先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどのたねポケモンを優先的に展開します。 ボウルタウンの効果を活用して序盤から積極的にポケモンを展開し盤面を構築していきます。なかよしポフィンやネストボールで手札からたねポケモンを展開、シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りながら、必要なカードを引くことに集中します。 ピィの「にぎにぎドロー」で手札を確保し、リザードンexへの進化に必要なカードを準備します。また、スボミーで相手のグッズ使用を妨害することで、相手の展開を遅らせることもできます。
中盤の動き
序盤で展開したたねポケモンを進化させ、リザードンexに進化を目指します。ふしぎなアメを活用して進化を加速させます。リザードンexの特性「れんごくしはい」で基本エネルギーを大量に展開し、次のターンに高火力のワザ「バーニングダーク」で一気にダメージを与えます。この段階では、ヨノワールexやサマヨールを展開して相手の攻勢を阻みます。ヨノワールの特性「カースドボム」は、状況に応じて強力な妨害として活用します。また、ピジョットexでさらに手札を補充し、次の展開に備えます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪うことで、相手の戦略を大きく狂わせることもできます。
終盤の動き
リザードンexを複数体展開し、バーニングダークによる高火力を連発することで、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを取りにいきます。相手のキーカードが残り少ない場合は、ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替え、より有利な状況を作ります。また、ヨノワールの特性「カースドボム」やキチキギスexの特性「さかてにとる」を駆使し、相手を圧倒します。ヒーローマントでリザードンexのHPを強化し、相手の攻撃を耐えながら、着実に勝利を目指します。ペパーやナンジャモ、ジニアなどのサポートカードの効果と、状況に応じて夜のタンカやすごいつりざおを活用し、リソースの管理と状況に合わせた最適なプレイを目指します。
採用カードの役割
- カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主役ポケモン。特性「れんごくしはい」と強力なワザ「バーニングダーク」で勝利を目指します。バーニングダークは、相手のサイドの枚数に応じてダメージが追加されます。
- カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ポケモン。特性「フレアヴェール」で相手のワザを無効化します。
- カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ポケモン。ワザ「だいもんじ」でダメージを与えます。
- カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。
- カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: 特性「マッハサーチ」で手札を補充します。
- カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化ポケモン。
- カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。
- カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で相手のポケモンに13個のダメカンを与えます。この特性使用後、ヨノワールは気絶します。
- カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンに5個のダメカンを与えます。この特性使用後、サマヨールは気絶します。
- カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルをベンチに展開します。
- カード名: ピィ 【SV3 113/108】: ワザ「にぎにぎドロー」で手札を7枚にします。
- カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で相手の次のターン、グッズを使わせません。
- カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを相手のワザのダメージから守ります。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引くことができます。
- カード名: なかよしポフィン: 山札からHP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開します。
- カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを1枚手札に加えます。
- カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを1枚ベンチに展開します。
- カード名: ふしぎなアメ: 手札から2進化ポケモンを1枚選び、そのポケモンへと進化する自分の場のたねポケモンにのせ、1進化をとばして進化させます。
- カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで選び、山札に戻します。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のサイドの残り枚数が、自分のサイドの残り枚数より少ない場合、相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えることができます。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚手札に加えます。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを2匹まで選び、そのポケモンから進化するカードを、自分の山札から1枚ずつ選び、それぞれにのせて進化させます。
- カード名: 緊急ボード: このカードをつけているポケモンは、にげるためのエネルギーが1個ぶん少なくなる。そのポケモンの残りHPが「30」以下なら、にげるためのエネルギーは、すべてなくなる。
- カード名: まけんきハチマキ: 自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いなら、このカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。
- カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: このカードをつけているポケモンの最大HPは「+100」される。
- カード名: ペパー: 山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつ手札に加えます。
- カード名: ナンジャモ: おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えます。
- カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンを2枚まで手札に加えます。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ: 自分の場のポケモンを1匹選び、手札にもどす。(ポケモン以外のカードは、すべてトラッシュする。)
- カード名: ブライア: 相手のサイドの残り枚数が2枚のときにしか使えない。この番、自分の「テラスタル」のポケモンが使うワザのダメージで、相手のバトルポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。
- カード名: ボウルタウン: おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出してよい。
- カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給源。
コメントを残す