【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/19
  • プレイヤー: けもりん
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、アラブルタケなどのサポートポケモンによる盤面制圧で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化して強力なワザで勝負を決めます。

強み

  • ブリジュラスexの高火力ワザ
  • ジュラルドン、アラブルタケによる盤面制圧
  • 多彩なサポートカードによる安定性

序盤の動き

まず、ジュラルドンやアラブルタケといったたねポケモンをネストボールやハイパーボールで展開します。モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にし、ダメージレースを有利に進めます。メタモンは状況に応じて他のたねポケモンに変身し、柔軟な対応が可能です。このフェーズでは、相手の攻撃を耐えつつ、次の進化のための準備を整えます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

中盤の動き

序盤で展開したポケモンを進化させ、戦いを有利に進めていきます。ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収して、メタルディフェンダーの準備を整えます。特性で弱点を無効化できるため、相手ポケモンのタイプに関係なく、高い攻撃力を発揮することができます。キチキギスexやラティアスex、ミュウexなどのポケモンexも、相手の攻撃から身を守りつつ、必要に応じてワザを使用していきます。このフェーズでは、ブリジュラスexのワザによる高い火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。

終盤の動き

ブリジュラスexを軸に、相手のサイドを積極的に奪っていきます。相手のポケモンのHP状況に合わせて、メタルディフェンダーによる一撃で仕留めるか、他のポケモンexのワザと合わせてダメージを与えていきます。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究などのサポートカードを使用して手札を整え、終盤に備えます。相手の残りサイドに合わせて、攻撃を集中し、勝利を目指します。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、必要なカードを補充することで安定性を高めます。このフェーズでは、残りのサイド数を意識し、確実に勝利を収めるための戦略が必要です。

採用カードの役割

  • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力のワザ「メタルディフェンダー」(鋼鋼鋼220ダメージ。次の相手の番、このポケモンの弱点が無くなる。)で相手を圧倒する主力ポケモン。
  • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役として活躍。
  • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性「もうどくふんじん」(このポケモンに「ブーストエナジー 古代」がついているなら、自分の番に1回使える。おたがいのバトルポケモンを、それぞれどくにする。)で相手のポケモンをどく状態にするサポート役。
  • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」(このポケモンがバトル場にいるかぎり、相手のどくのポケモンは、どくでのせるダメカンの数が5個多くなる。)で相手のどくポケモンにダメージを与えるサポート役。
  • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」(前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。この番、すでに別の「さかてにとる」を使っていたなら、この特性は使えない。)で山札を引くサポート役。強力なワザも備える。
  • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」(このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。)でたねポケモンの逃げやすさを強化。高火力ワザも備える。
  • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」(最初の自分の番にだけ1回使える。自分の手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引く。この番、すでに別の「イキリテイク」を使っていたなら、この特性は使えない。)で手札をリフレッシュするサポート役。
  • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」(このポケモンがいるかぎり、自分の進化しているポケモン全員は、進化前に持っていたワザを、すべて使える。[ワザを使うためのエネルギーは必要。])で進化ポケモンのワザの幅を広げるサポート役。
  • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性「へんしんスタート」(このポケモンがバトル場にいるなら、最初の自分の番にだけ1回使える。自分の山札からたねポケモン(「メタモン」をのぞく)を1枚選ぶ。その後、このポケモンと、ついているすべてのカードをトラッシュし、このポケモンがいた場所に、選んだポケモンを出す。そして山札を切る。)で必要なたねポケモンに変身するサポート役。
  • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」(自分の番に1回使える。自分の手札が3枚になるように、山札を引く。)で手札を調整するサポート役。相手のワザをコピーできるワザも強力。
  • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのアイテム。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽にベンチに展開するためのアイテム。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのアイテム。
  • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのアイテム。
  • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するアイテム。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するアイテム。
  • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを揃えるための強力なアイテム。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するアイテム。
  • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性「もうどくふんじん」と相性の良いアイテム。
  • カード名: くさりもち: どく状態のポケモンのワザの威力を強化するアイテム。
  • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分の手札を引く強力なサポートカード。
  • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
  • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポートカード。
  • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを強化するスタジアム。
  • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
アラブルタケ 【SV4K 053/066】
アラブルタケ 【SV4K 053/066】
イキリンコex 【SV4a 154/190】
イキリンコex 【SV4a 154/190】
キチキギスex 【SV6a 038/064】
キチキギスex 【SV6a 038/064】
ジュラルドン 【SV7 072/102】
ジュラルドン 【SV7 072/102】
ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
シークレットボックス(ACE SPEC)】
シークレットボックス(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です