コンセプト
このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、多様なNのポケモンを組み合わせた、柔軟性の高いデッキです。NのポケモンのワザをNのゾロアークexが使いこなすことで、状況に応じて最適な攻撃や妨害を行う戦略です。
強み
- Nのゾロアークexの特性『とりひき』による安定したドローと手札調整
- 状況に応じたNのポケモンのワザ選択による柔軟な対応力
- 強力な妨害グッズやサポートカードによる盤面コントロール
序盤の動き
まず、Nのゾロアを素早く展開し、進化に必要なエネルギーを確保しつつ、Nのゾロアークexに進化させます。ネストボール、なかよしポフィンといったグッズを駆使し、理想的なスタートを目指します。スボミーの特性で相手のグッズ使用を妨害し、有利な展開を図ります。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、キチキギスexの特性は2ターン目以降に活用します。
中盤の動き
Nのゾロアークexが進化したら、特性『とりひき』で手札を調整しながら、必要なカードを確保します。Nのヒヒダルマ、Nのレシラムといった強力なポケモンを状況に応じて展開し、相手のポケモンを攻撃します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、Nのレシラムのパワーレイジによるダメージを最大化します。グッズやサポートカードも積極的に使い、相手の妨害や盤面コントロールを徹底します。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で相手の盤面をかく乱しましょう。
終盤の動き
終盤はNのゾロアークexを軸に、Nのポケモンたちのワザを駆使して、相手のサイドを奪い取ります。Nのゾロアークexは状況に応じて最適な攻撃方法を選択できます。アンフェアスタンプで手札を入れ替えることで、終盤の重要なカードを確保します。ボスの指令で相手のキーカードを奪うことで、勝利を近づけましょう。残りサイドの状況を見て、キチキギスexで山札を補充することも重要です。
採用カードの役割
- カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の相手のグッズ展開を妨害する重要なたねポケモンです。次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えません。
- カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を3枚引くことで、安定した展開を目指します。前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回、山札を3枚引けます。exポケモンであり、相手のサイドを2枚奪う効果も持ちます。
- カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモンです。特性『とりひき』で手札を1枚トラッシュすることで、自分の山札を2枚引けます。Nのポケモンのワザをこのポケモンが使いこなすことで、状況に応じて柔軟に対応します。
- カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexの進化前のポケモンです。序盤の展開を迅速に行います。
- カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: トラッシュされた基本エネルギーの数に応じてダメージを与えるワザで、終盤の攻めに貢献します。バックドラフトは相手のトラッシュにある基本エネルギーの枚数×30ダメージ。ひだるまキャノンは90ダメージ+相手のベンチポケモン1匹にも90ダメージ。
- カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマに進化するたねポケモンです。
- カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: ダメカンの数に応じてダメージを与えるワザを持つポケモンです。パワーレイジは、このポケモンにのっているダメカンの数×20ダメージ。イノセントフレイムは170ダメージ。
- カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性『しはいのくさり』でバトルポケモンを入れ替え、どく状態にできます。自分の番に1回、自分のベンチのポケモン(「モモワロウex」をのぞく)を1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。その後、新しいバトルポケモンをどくにする。exポケモンであり、相手のサイドを2枚奪う効果も持ちます。イライラバーストは相手の取ったサイドの数×60ダメージ。
- カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、Nのレシラムなどのダメージを最大化します。このポケモンにエネルギーがついているなら、自分の番に1回、自分の場のポケモン1匹にのっているダメカンを3個まで選び、相手の場のポケモン1匹にのせ替える。サイコトリップは60ダメージ+相手のバトルポケモンをこんらんにする。
- カード名: 大地の器: 手札にエネルギーを増やすための重要なグッズです。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする便利なグッズです。
- カード名: カウンターキャッチャー: サイドが有利な時に相手のベンチポケモンを入れ替える強力なグッズです。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズです。
- カード名: ハイパーボール: 手札に必要なポケモンをサーチするグッズです。
- カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズです。
- カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本エネルギーをベンチのNのポケモンにつけるグッズです。
- カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュし、有利な状況を作るACE SPECです。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
- カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーを回収するポケモンのどうぐです。
- カード名: くさりもち: どくポケモンのダメージを強化するポケモンのどうぐです。
- カード名: まけんきハチマキ: サイドが有利な時にダメージを強化するポケモンのどうぐです。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートです。
- カード名: アンズの秘技: ベンチポケモンにエネルギーをつけるサポートです。
- カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポートです。
- カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚引くサポートです。
- カード名: Nの城: Nのポケモンの「にげる」コストを0にするスタジアムです。
- カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカードです。
- カード名: リバーサルエネルギー: サイドが有利な時にエネルギーを強化するエネルギーカードです。
コメントを残す