コンセプト
このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と手札補充を行い、中盤以降はサーフゴーexの特性とワザを駆使して、相手を圧倒していきます。キチキギスexも強力な追加打点として活躍します。
強み
- 安定した展開力
- 高い打点
- 豊富な手札補充手段
序盤の動き
先攻1ターン目は、コレクレーを展開します。2ターン目にサーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、他のたねポケモンやサポートカードを探します。メタモン、キチキギスexなどを展開し、盤面を整えていきます。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使って効率的にポケモンを展開します。
中盤の動き
サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、ペパーや暗号マニアの解読といったサポートカードで手札を補充し、必要なカードを確保します。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で強力な攻撃を行い、相手のポケモンを倒していきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」も活用し、状況に応じて山札を引いたり、追加打点としてダメージを与えます。ハッサムも進化させ、特性を持つポケモンへの追加ダメージを与えます。
終盤の動き
状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンを倒したり、カウンターキャッチャーで妨害をかけたりします。サーフゴーexが倒されても、キチキギスex、ハッサムといった強力なポケモンが残っていれば、勝利への道筋は開けます。手札にエネルギーが足りない場合は、スーパーエネルギー回収でトラッシュからエネルギーを回収するなど、柔軟な対応を心がけましょう。エネルギー転送PRO(ACE SPEC)でエネルギーを加速し、状況を優位に進めましょう。
採用カードの役割
- サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」とワザ「ゴールドラッシュ」でゲームを支配します。
- キチキギスex 【SV8a 104/187】: 追加の攻撃要員。特性「さかてにとる」で手札補充も可能です。
- コレクレー 【SV8a 073/187】 【SV7a 024/064】 【SV3a 068/062】: サーフゴーexの進化元。手札補充やダメージを与える役割も担います。
- マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性「アドレナブレイン」を持つポケモン。状況に応じて有効活用しましょう。
- ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化元。
- ハッサム 【SV4a 129/190】: ストライクから進化する強力なポケモン。特性を持つポケモンに大きなダメージを与えます。
- シャリタツ 【SVN 003/045】: サポートカードを手札に加える特性「きゃくよせ」を持つ。
- メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 初手に必要なポケモンをサーチできる特性「へんしんスタート」を持つ。
- なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するのに役立つ。
- ネストボール: たねポケモンをサーチする。
- ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。
- スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
- エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプのエネルギーを手札に加えるACE SPEC。
- 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
- ポケモンいれかえ: バトルポケモンの交換。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
- 大地の器: トラッシュを1枚捨てることで基本エネルギーを2枚サーチする。
- とりかえチケット: サイドをリセットする。
- ガチガチバンド: 1進化ポケモンのダメージ軽減。
- ワザマシン エヴォリューション: 自分の山札から進化ポケモンをサーチする。
- 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換する。
- 暗号マニアの解読: 山札の上下操作。
- フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
- ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの数だけ引く。
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- 基本エネルギー: エネルギー供給
コメントを残す