コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、序盤から高速で展開し、強力なワザで相手を圧倒する攻め型デッキです。多彩なサーチカードと、エネルギー加速によって、安定した展開と強力な攻撃を実現します。さらに、状況に応じて対応できるサポートカードや、ジャミングタワーなどのスタジアムカードも採用し、様々な状況に対応します。
強み
- 安定した展開力:豊富なサーチカードと、オーガポンの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速で、序盤からスムーズにポケモンを展開し、強力なワザを使うことができます。
- 強力な攻撃力:タケルライコexの「きょくらいごう」は、エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、状況に応じて大きなダメージを与えることができます。オーガポン みどりのめんexの「まんようしぐれ」も、エネルギーの数だけダメージが増えるため、終盤は高い打点となります。
- 多様なメタカード:プライムキャッチャーやジャミングタワーといった、相手の動きを妨害するカードを採用し、状況に応じて柔軟に対応することができます。
序盤の動き
先攻の場合、オーガポン みどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。後攻の場合も同様です。タケルライコexは、オーガポン みどりのめんexへのエネルギー加速後、展開します。ネストボールとハイパーボールを活用して、効率よくポケモンを展開します。この段階では、メタモンを展開し、状況に応じて他のたねポケモンに変化させることで、展開をさらにスムーズにすることができます。ホーホーとヨルノズクは、序盤は展開の補助として、手札を補充しつつ、状況に応じてバトル場に出して戦うこともできます。スピンロトムの「ファンコール」は最初のターンのみ使用し、HPが100以下のポケモンをサーチします。イキリンコexや、ラティアスexは序盤ではあまり活躍しないため、手札に来た場合は他のポケモンのサポート役に徹します。コライドンは序盤は控え、他のポケモンが手札を補充できるまで待ちます。
中盤の動き
オーガポン みどりのめんexとタケルライコexを軸に、相手のポケモンを倒していきます。タケルライコexの「きょくらいごう」は、エネルギーを大量にトラッシュできるため、高いダメージを狙うことができます。オーガポンの「まんようしぐれ」は、エネルギーの数だけダメージが増えるため、終盤は高い打点となります。このフェーズでは、ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムを展開することで、相手の動きを制限したり、自分の展開を有利にしたりします。場の状況を見て、夜のタンカ、ともだちてちょうで手札補充を行いながら、状況に応じたカードを使うと良いです。サポートカードは、オーリム博士の気迫で「古代」のポケモンにエネルギーを集中させ、盤面の展開を有利に進めます。
終盤の動き
このフェーズでは、相手の残りサイドを奪取することに焦点を当てます。タケルライコexとオーガポン みどりのめんexのどちらか一方をバトル場に出し、高いダメージで確実に相手を倒していきます。プライムキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、倒すことで試合を優位に進めることができます。ボス指令も、相手の主力ポケモンを倒すのに役立ちます。アカマツやナンジャモによる手札補充と、エネルギー調整を行うことで、最後のポケモンを倒し勝利を掴みます。
採用カードの役割
- カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主力アタッカー。きょくらいごうで、大量のダメージを与える。
- カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキ全体の展開をスムーズにする。
- カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。序盤の手札補充に貢献する。
- カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチする。
- カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤に手札を補充。
- カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて、高火力で相手を倒す。
- カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札を補充し、基本エネルギーをベンチポケモンに付ける。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減する。
- カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加アタッカーとして活躍。
- カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加アタッカーとして活躍。
- カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤の展開を補助。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
- カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチ。
- カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーをサーチ。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収。
- カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収。
- カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
- カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加える。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけ手札を引く。
- カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やす。
- カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
- カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
- カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
コメントを残す