【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/19
  • プレイヤー: チアゴ
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、強力な炎タイプの攻撃と、豊富なサーチカードによる安定した展開を両立させたデッキです。ヒビキの冒険による手札補充と、バクフーンの強力なワザ『バディブラスト』で相手を圧倒します。さらに、様々なサポートカードとグッズを駆使することで、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

強み

  • 安定した展開力:ヒビキの冒険、ハイパーボール、なかよしポフィン等のサーチカードにより、必要なカードを安定して手札に引き込めます。
  • 強力な火力:ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』はトラッシュにあるヒビキの冒険の枚数に応じてダメージが増加し、非常に高い火力を発揮します。
  • 柔軟な対応力:様々なサポートカードやグッズにより、状況に応じて盤面を有利に展開できます。

序盤の動き

先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシをベンチに出します。2ターン目にヒビキのマグマラシに進化させ、特性「たびのきずな」でヒビキの冒険を手札に加えます。その後は、マシマシラやシェイミなどのサポートポケモンで盤面を整え、相手の動きを牽制します。ドラメシヤやドロンチも展開し、必要なカードを手札に加えつつ、有利な盤面を築いていきます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、次の展開に繋げます。スボミーは序盤に相手のグッズ使用を阻害することで有利に試合を進めることができます。キチキギスexは、序盤の展開が遅れた際の保険として活用します。エネルギーは、基本炎エネルギーを中心に、状況に応じて超エネルギーや悪エネルギーも活用します。

中盤の動き

中盤は、ヒビキのマグマラシをヒビキのバクフーンに進化させ、『バディブラスト』による攻撃を開始します。ヒビキの冒険をトラッシュにためていくことで、ダメージを増加させ、相手のポケモンを次々に倒していきます。ドロンチの特性『ていさつしれい』や、ペパーでグッズを手札に加え、必要なカードを確保します。この段階では、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の動きを遅らせることで、有利な状況を維持します。ドラパルトexも進化させ、状況に応じて『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』といったワザを活用します。必要なエネルギーをアカマツや大地の器で確保します。

終盤の動き

終盤は、バクフーンの『バディブラスト』でフィニッシュを目指します。この段階では、相手の残りHPに応じてワザを使い分け、確実に勝利を掴みます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を増やし、状況に応じた柔軟な対応を心がけます。アンフェアスタンプによる手札交換で状況を立て直し、勝利を目指します。相手の動きに合わせて、カウンターキャッチャーで有利な展開を狙い、相手のポケモンを入れ替えます。緊急ボードでポケモンの逃げエネを調整し、相手の妨害に対応します。この段階では、ワザマシン エヴォリューションで進化速度を上げることで、盤面の有利を維持します。ボスの指令で相手の重要ポケモンをバトル場に出し、確実にダメージを与えます。

採用カードの役割

  • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
  • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化ラインであり、特性『たびのきずな』でヒビキの冒険を手札に加えます。
  • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『バディブラスト』で相手を圧倒します。
  • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: 特性『ていさつしれい』で手札を増やし、盤面を有利に展開します。
  • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化ライン。
  • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えます。
  • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 後半戦の展開をサポートし、強力なワザで勝負を決定づけます。
  • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開をサポート。
  • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: 後半戦の切り札となるポケモンex。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の盤面を有利に変えるためのグッズ。
  • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させるグッズ。
  • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札交換による状況打開を図るACE SPEC。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
  • カード名: なかよしポフィン: ベンチポケモンを展開するためのグッズ。
  • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを調整するポケモンのどうぐ。
  • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速させるポケモンのどうぐ。
  • カード名: ヒビキの冒険: 手札補充を行う強力なサポートカード。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
  • カード名: ナンジャモ: 手札交換による状況打開を図るサポート。
  • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
  • カード名: 博士の研究: 手札を全て捨てて7枚引くサポート。
  • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポート。
  • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速をサポートするスタジアム。
  • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
  • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
  • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
  • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーカード。

採用カード一覧

※PRを含みます
キチキギスex 【SV8a 104/187】
キチキギスex 【SV8a 104/187】
ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です