【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/19
  • プレイヤー: あお
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』で盤面を構築し、中盤以降は強力なポケモンexとサポートカードで攻め立てます。ベンチに展開したポケモンexは、相手の攻撃を牽制し、サイドを複数枚奪うことで有利に進めます。

強み

  • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による圧倒的な展開力
  • 強力なポケモンexによる高い打点と、サイドを複数枚取れる性質
  • 状況に応じた柔軟な対応力と、豊富なサポートカードによる安定性

序盤の動き

先攻を取れた場合は、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンexと他のたねポケモンをベンチに展開します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』は、自分の番に1回だけ使用でき、自分の山札から雷タイプのたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出すことができます。この特性を最大限に活用して、序盤から盤面を有利に展開することが重要です。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、必要なポケモンやサポートを優先的に展開します。バチュルやデンチュラはエネルギー加速役として活躍します。バチュルの『バチュチャージ』で効率的にエネルギーを供給し、デンチュラは『ふくがん』で相手のポケモンへのダメージを増加させます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

中盤の動き

ミライドンexの特性で展開したポケモンたちが準備を整え始めます。ミライドンexは、『フォトンブラスター』で220ダメージを与えることができます。このワザは次の自分の番にワザが使えなくなるため、状況に応じて使用する必要があります。他のポケモンexも積極的にワザを使い、相手のポケモンを倒していきます。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』は、相手ポケモンを倒すとサイドを1枚多く取れるため、有利に試合を進めることができます。ピカチュウexの『トパーズボルト』は、300という高いダメージを与えますが、エネルギーを3枚トラッシュするため、エネルギー管理に注意が必要です。この段階では、相手のポケモンexを倒し、サイドの数を有利に持っていくことが重要になります。サポートカード『ボスの指令』を使って相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも有効です。手札に『アカマツ』があれば、エネルギーを確保し、ワザの威力を高めます。また、『ハイパーボール』で必要なポケモンexを手札に加え、場の状況に合わせて柔軟に対応します。

終盤の動き

サイドの数を有利に運び、相手のポケモンexを倒し、勝利を目指します。終盤では、残りのポケモンexとサポートカードを駆使し、相手のポケモンを倒して勝利を目指します。リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』は相手の場のポケモンの弱点を全て無色タイプにするため、弱点を突いて効率よく倒すことができます。ミュウexの『ゲノムハック』は相手のバトルポケモンのワザをコピーして使えるため、戦略の幅が広がります。キチキギスexの『クルーエルアロー』はベンチポケモンに100ダメージを与えられるため、相手の展開を妨害できます。ラティアスexは『スカイライン』でたねポケモンのにげるためのエネルギーコストをなくすことで、相手の妨害をかわし、盤面を維持することができます。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』は、ベンチからバトル場に出した時に、エネルギーをつけ替えることができるため、ミライドンexの特性で出したポケモンのエネルギーをミライドンexに付け替えることで、すぐにワザを使うことができます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数に応じてワザのエネルギーコストが減少するため、終盤は高いダメージで勝負を決めやすくなります。『ナンジャモ』は手札をリフレッシュし、新たな展開を狙う際に有効です。全てのポケモンexが活躍するデッキなので、適切なポケモンを選択することが重要です。

採用カードの役割

  • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』でゲームを支配します。
  • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高いHPと強力なワザで、相手の攻撃を耐えながらダメージを与えます。『ごっつあんプリファイ』でサイドを多く取れる点も魅力です。
  • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと300ダメージのワザを持つ強力なポケモンex。特性『がんばりハート』で場に残ることで、相手の攻撃を牽制し、試合を有利に進めます。
  • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。特性『バチュチャージ』で効率的にエネルギーを供給します。
  • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で相手のポケモンへのダメージを増やすサポート役です。
  • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』を持つ強力なポケモンex。状況に応じて柔軟に対応します。
  • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を変更し、有利な状況を作ります。
  • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンにダメージを与えられるワザを持ち、相手の展開を妨害します。
  • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるためのエネルギーコストをなくし、盤面を維持します。
  • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替え、ミライドンexのサポート役に回ります。
  • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高いHPと終盤に威力を発揮するワザを持つポケモンex。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
  • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える強力なグッズ。
  • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替えるACE SPECカード。
  • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
  • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化するポケモンのどうぐ。
  • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを減らすポケモンのどうぐ。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
  • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポート。
  • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えるサポート。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
  • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
  • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
  • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。
  • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。

採用カード一覧

※PRを含みます
ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
キチキギスex 【SV6a 081/064】
キチキギスex 【SV6a 081/064】
テツノイサハex 【SV5M 093/071】
テツノイサハex 【SV5M 093/071】
テツノカイナex 【SV4M 079/066】
テツノカイナex 【SV4M 079/066】
ミライドンex 【SV4a 071/190】
ミライドンex 【SV4a 071/190】
ラティアスex 【SV7a 078/064】
ラティアスex 【SV7a 078/064】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です