コンセプト
このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速展開と、マシマシラの特性「アドレナブレイン」による盤面コントロールを軸とした、安定感と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤は素早くサーナイトexを展開し、中盤以降は盤面を有利に展開、強力なワザで相手を圧倒します。
強み
- 圧倒的な展開力: サーナイトexの特性と、各種サポートカードを駆使し、序盤から安定した展開を実現します。
- 強力な攻撃力: サーナイトexの高火力と、マシマシラ、キチキギスexなどの補助により、高いダメージを狙えます。
- 盤面コントロール能力: マシマシラの特性により、相手のポケモンへのダメカン乗せ替えによる妨害が可能です。
序盤の動き
先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリアの展開に集中します。ハイパーボールやなかよしポフィンでポケモンをサーチし、スムーズな進化を目指します。シェイミをベンチに出して、相手の攻撃から味方を守ります。
中盤の動き
サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」で手札のエネルギーを必要なポケモンにつけ、次のワザに備えます。ペパーやナンジャモを使い、必要なカードを補充し、マシマシラのアドレナブレインで相手のポケモンにダメカンをのせかえ、相手の攻撃を妨害します。この段階からサーナイトexのミラクルフォースによる攻撃を開始し、相手ポケモンを倒していきます。キチキギスexの「さかてにとる」は、相手のポケモンがきぜつしたターン後に発動することで、次の攻撃につなげることができます。
終盤の動き
盤面が有利に展開されている状況では、サーナイトexのミラクルフォースで一気に勝負を決めます。相手のポケモンが残り少ない状況では、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、有利に戦闘を進めていきます。フワンテやサケブシッポは、相手の妨害や状況に応じて積極的に使い、勝利を目指します。ミュウexは、状況に応じて相手の強力なワザをコピーして使用し、戦況を有利に導きます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で、相手のポケモンの弱点を利用して、高いダメージを与えることも可能です。
採用カードの役割
- カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
- カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のためのポケモン。
- カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメカン付与を行い、高火力のワザで相手を倒します。
- カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手の盤面をコントロール。
- カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを活かした攻撃手段。
- カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを活かした攻撃手段。
- カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 状況に応じて相手のワザをコピーして使用。
- カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を利用した攻撃。
- カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札補充と攻めの展開。
- カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンの保護。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
- カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチしてベンチに展開。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換。
- カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードをサーチ。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポート。
- カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力アップ。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
- カード名: ナンジャモ: 手札交換による状況整理。
- カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開。
- カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
- カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
コメントを残す