コンセプト
このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、様々なサポートカードを駆使した安定した展開で相手を圧倒するデッキです。終盤にブライアによるサイドプランも搭載しており、状況に応じて柔軟な対応が可能です。
強み
- ソウブレイズexの圧倒的な火力
- 安定した展開力と柔軟な対応力
- 終盤のブライアによるサイドゲーム
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、カルボウをベンチに出すことを目指します。その後、ネストボールやハイパーボールでソウブレイズexまたはグレンアルマの進化元を探します。イキリンコexのイキリテイク特性は、2ターン目以降に使用し、手札を整えます。ブロロンやスボミーを展開し、相手の妨害や展開補助を行います。キチキギスexやマシマシラは、序盤は控え、後続の展開を重視します。
中盤の動き
ソウブレイズexが進化し、エネルギーを十分に確保したら、しんえんほむらで攻撃を開始します。トラッシュに溜まったエネルギーを活かして、高火力を叩き込みます。グレンアルマのひおくり特性でエネルギーを調整し、状況に応じてソウブレイズexの高火力と、他のポケモンのワザを使い分けて攻めていきます。ブロロロームのランブルエンジンで手札を補強し、安定性を高めます。マシマシラは相手の場のポケモンにダメージを乗せ替えることで、相手の展開を遅らせます。
終盤の動き
相手のサイドが少なくなり、ブライアを使用できる状態になったら、ブライアを使用します。ソウブレイズexの強力なワザで相手を倒し、追加のサイドを取りに行くことで、勝利への道を切り開きます。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも可能です。キチキギスexは、その高火力でゲームを終わらせる可能性も秘めています。相手の手札や展開状況に応じて、適切なポケモン、サポート、グッズを選び、勝利を目指します。この段階では、手札補充とエネルギー確保に集中し、着実に勝利を目指します。
採用カードの役割
- カード名:ソウブレイズex【SV8a 203/187】:このデッキの中心となるポケモン。しんえんほむらの追加ダメージ、アメジストレイジで状況に応じて攻撃できる。
- カード名:グレンアルマ【SV4a 218/190】:カルボウからの進化ポケモン。ひおくり特性でエネルギーを調整できる。
- カード名:カルボウ【SVLS 005/022】:ソウブレイズex、グレンアルマの進化元となるたねポケモン。
- カード名:スボミー【SV8a 001/187】:序盤の妨害役として機能するたねポケモン。
- カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:イキリテイク特性で序盤の手札を整える。
- カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:さかてにとる特性で終盤のドローをサポートする。
- カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:アドレナブレイン特性で相手の盤面を制御する。
- カード名:ブロロローム【SV8a 115/187】:ランブルエンジン特性で手札のエネルギーを調整する。
- カード名:ブロロン【SV8a 114/187】:ブロロロームの進化元となるたねポケモン。
- カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする重要なグッズ。
- カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
- カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
- カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズ。
- カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
- カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収するグッズ。
- カード名:パーフェクトミキサー(ACE SPEC):手札の調整に役立つACE SPEC。
- カード名:ゼイユ:手札を調整し、ドローを行うサポート。
- カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、ドローを行うサポート。
- カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポート。
- カード名:ブライア:終盤のサイドゲームに貢献するサポート。
- カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
- カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
- カード名:ルミナスエネルギー:多様なエネルギー供給源となる特殊エネルギー。
- カード名:ジェットエネルギー:手札からベンチにつけた際にバトル場ポケモンと入れ替えできる特殊エネルギー。
- カード名:リバーサルエネルギー:サイド状況に応じてエネルギー加速が可能な特殊エネルギー。
- カード名:基本炎エネルギー:ソウブレイズexなどの炎タイプのポケモンに使用する基本エネルギー。
- カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに使用する基本エネルギー。
コメントを残す