コンセプト
このデッキは、テツノカイナexを軸とした雷タイプのデッキです。テツノカイナexの高火力と、他のテツノ系ポケモンやミライドンによるサポートで、相手を圧倒します。序盤は素早いポケモンの展開を行い、中盤以降はテツノカイナexの強力なワザで勝利を目指します。
強み
- テツノカイナexの高い火力
- テツノ系ポケモンのシナジー効果
- 豊富なサポートカードによる安定性
序盤の動き
まず、ネストボールを使用して、ミライドンやテツノカシラexといったたねポケモンを素早く展開します。手札に来たペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、さらに盤面強化を図ります。うまくいけば、初手でテツノカシラexとミライドンを展開することも可能です。この動きにより、早期のゲーム展開を目指し、終盤に繋がる盤面を築き上げます。2ターン目以降に、ミライドンの『アクセルピーク』でエネルギー加速を行います。
中盤の動き
序盤の展開を元に、テツノカイナexを展開し、強力なワザ「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で攻勢に出ます。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」により、他の「未来」ポケモンのダメージを上昇させ、テツノカイナexの火力をさらに強化します。この段階では、相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率的に獲得していきます。テクノレーダーで手札補充を行い、必要なカードを安定して確保していきます。また、相手のポケモンの入れ替えを阻害するために、プライムキャッチャーを活用し、有利な状況を維持します。ミライドンの「プロテクトコード」で、exポケモンからの攻撃への耐性を付与することで、ゲーム展開の安定性を高めます。
終盤の動き
テツノカイナexを軸に、攻撃を継続して相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンを倒しきれない状況でも、ごっつあんプリファイでサイドを多く獲得し、勝利に近づきます。状況に応じて、ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーして、戦況を有利に展開することも可能です。終盤は、手札を管理し、必要なカードを常に確保できるよう、ポケギア3.0や博士の研究を活用します。エレキジェネレーターでエネルギーを手早く補充し、テツノカイナexの攻撃を継続して、勝利を目指します。相手のポケモンexの残りHPや自分のサイドの枚数、手札の状況を確認し、最適な戦略を展開します。この段階で、相手のデッキの構成や残り枚数などから戦況を分析し、状況に合わせた柔軟な対応が重要になります。
採用カードの役割
- カード名:テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ハイパーブロアーで相手の盤面を崩す。
- カード名:ミライドン 【SV8 044/106】: プロテクトコードでexポケモンからのダメージを防ぐ。
- カード名:ミライドン 【SV5M 052/071】: アクセルピークでエネルギー加速を行う。
- カード名:テツノイバラex 【SV8a 056/187】: イニシャライズで相手の特性を無効化する。
- カード名:テツノカイナex 【SV8a 054/187】: このデッキの中心となる強力なアタッカー。
- カード名:テツノカシラex 【SV5M 036/071】: コバルトコマンドで味方の攻撃力を強化する。
- カード名:ミュウex 【SVN 001/045】: ゲノムハックで相手のワザをコピーする。
- カード名:ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
- カード名:テクノレーダー: 未来のポケモンを手札に加える。
- カード名:ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
- カード名:エレキジェネレーター: 基本エネルギーを手早く補充する。
- カード名:すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
- カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
- カード名:ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
- カード名:ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンの攻撃力を強化し、にげるコストを無効化する。
- カード名:ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
- カード名:ワザマシン かじばのいっぱつ】: サイドが1枚の場合に使える強力なワザを使用可能にする。
- カード名:博士の研究: 手札をリフレッシュする。
- カード名:ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- カード名:ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
- カード名:ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- カード名:タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
- カード名:基本雷エネルギー: エネルギー加速を行う。
- カード名:基本超エネルギー: エネルギー加速を行う。
コメントを残す