コンセプト
このデッキは、強力なワザを持つ『トドロクツキex』と『モモワロウex』を軸に、相手を圧倒的な力で押し切ることを目指すデッキです。高速で展開し、強力なワザで早期決着を狙います。『アラブルタケ』や『マシマシラ』といったサポートポケモンも効果的に活用し、盤面有利を維持します。
強み
- 強力なワザによる早期決着
- 多様なサポートポケモンによる盤面制圧
- 安定した展開力と手札補充
序盤の動き
先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、イキリンコexの特性『イキリテイク』は使用できません。ネストボールやハイパーボールでトドロクツキex、モモワロウex、アラブルタケなどを展開します。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で有利なポケモン交換を行います。危険な密林を展開します。
中盤の動き
展開したポケモンにエネルギーをつけ、トドロクツキexの『くるいえぐる』やモモワロウexの『イライラバースト』で積極的に攻めます。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』を使い、相手のポケモンをどく状態にしてダメージを与えつつ、マシマシラでダメージを調整します。相手の攻撃をしのぎつつ、着実にサイドを取りに行きます。ポケギア3.0や夜のタンカで必要なカードを手札に加え、手札を調整します。オーリム博士の気迫でエネルギー加速を図り、より強力な攻撃を目指します。
終盤の動き
相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。トドロクツキexの『カラミティストーム』はスタジアムをトラッシュできるため、相手の妨害要素を除去することも可能です。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて状況を有利に展開します。手札と山札を管理しながら、確実にサイドを取りきることを心がけます。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出して、集中攻撃を行います。ナンジャモで手札をリフレッシュして次の展開を準備します。
採用カードの役割
- カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモンです。強力なワザで相手を圧倒します。
- カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモンです。トラッシュにある「古代」のカード枚数に応じてダメージが上昇します。
- カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンをバトル場からベンチに呼び出してどく状態にします。
- カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: ベンチに置くことで相手のどくポケモンへのダメージ増加に貢献します。
- カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性『もうどくふんじん』で両方のポケモンをどく状態にできます。
- カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整に役立ちます。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて展開をサポートします。
- カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュするためのポケモンです。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
- カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
- カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチします。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
- カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする強力なACE SPECです。
- カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキや他の古代ポケモンを強化します。
- カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートです。
- カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートです。
- カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートです。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
- カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンに有利なスタジアムです。
- カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーです。
コメントを残す