コンセプト
このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』で盤面を制圧します。サポートカードを駆使し、手札を調整しながら安定したゲーム展開を目指します。
強み
- ブリジュラスexの高いHPと強力なワザ
- 『ごうきんビルド』による安定したエネルギー加速
- 多様なサポートカードによる手札調整と盤面コントロール
序盤の動き
先攻の場合は、まずジュラルドンをバトル場に、残りのジュラルドンとホップのウールーをベンチに出します。後攻の場合は、状況に応じてジュラルドンかホップのウールーをバトル場に出し、残りをベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番にのみ使用可能なので、先攻後攻に関わらず初手に引けたら積極的に使い、有利な展開を目指しましょう。キチキギスexは序盤は控え、必要な時に特性『さかてにとる』で山札を補充します。
中盤の動き
ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行います。この段階で、ブリジュラスexは十分なエネルギーを備えているはずです。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手への攻撃をしかけ、相手のポケモンを倒していきます。相手の状況に合わせて、夜のタンカや大地の器を使ってエネルギーとポケモンの手札補充を行います。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
終盤の動き
ブリジュラスexのワザと、状況に応じたサポートカードの使用で試合を決定付けます。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率よく奪取します。相手の妨害を考慮し、ポケモン回収サイクロンを使用してブリジュラスexを複数体手札に戻すことで、次のターンへの展開にも備えます。状況に応じて、ボスの指令やフトゥー博士のシナリオを使って相手の盤面を崩したり、自分の盤面を調整したりします。ジャミングタワーの効果も忘れず活かしましょう。
採用カードの役割
- カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として重要。
- カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
- カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーへの進化前ポケモン。序盤の展開やエネルギー加速にも役立つ。
- カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: ベンチポケモン入れ替え能力を持つ。相手の展開を妨害する。
- カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 序盤に控え、必要な時に山札を補充する役目を担う。
- カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 初手の手札を整えるためのサポートポケモン。
- カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 序盤は控え。進化ポケモンのワザの幅を広げる役割を担う。
- カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための必須アイテム。
- カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつポケモンを手札に加える。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモン回収で、展開の手札を補強する。
- カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギー回収を行う。
- カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのアイテム。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカード回収を行う。
- カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): ブリジュラスexを再利用するための強力なACE SPEC。
- カード名: 博士の研究: 手札を調整するためのサポートカード。
- カード名: ゼイユ: 手札を調整するためのサポートカード。先攻1ターン目にも使える。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
- カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを交換し、有利な状況を作るためのサポートカード。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札調整を行う。
- カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポートカード。
- カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
- カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
コメントを残す