コンセプト
このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、ノコッチラインによる安定した展開を軸とした、高速で強力な鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。サポートカードを効果的に使用し、手札を循環させながら、安定したゲーム運びを目指します。
強み
- ブリジュラスexの高火力と弱点無効
- ジュラルドン、ノコッチラインによる安定した展開力
- 強力なサポートカードによる手札調整力
序盤の動き
先攻1ターン目は、ジュラルドンをバトル場に出し、ノコッチを手札からベンチに展開します。その後、手札に来たエネルギーをジュラルドンに付け、次のターンへの準備を整えます。テツノツツミをベンチに出し、状況に応じて特性『ハイパーブロアー』を使い、相手の動きを妨害できる準備をします。
中盤の動き
ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexを展開します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」を使い、トラッシュにある基本鋼エネルギーを回収して、ブリジュラスexにつけることで、強力なワザ『メタルディフェンダー』の準備を完了させます。同時に、手札にあるサポートカードを使い、手札を補充しながら、状況に応じてノココッチexの展開も視野に入れます。この時点で既にブリジュラスexが2体いると、相手は高いダメージと次のターンも弱点無効のメタを警戒する必要があるので、非常に有利に試合を進められます。
終盤の動き
ブリジュラスexの高火力ワザ『メタルディフェンダー』で相手を一気に攻め込みます。『メタルディフェンダー』は220ダメージという高火力に加え、次の相手の番に弱点を無効化できるため、相手の戦略を大きく阻害できます。状況によっては、ノココッチexのワザ『ぎゃっきょうテール』で、相手のポケモンexを一掃することも可能です。終盤では、手札の枚数と、相手の残りのポケモンexの枚数を考慮しながら、勝利を目指します。
採用カードの役割
- カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。特性とワザで圧倒的な攻撃力を誇る。
- カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行う。
- カード名: ノココッチex 【SV9 120/100】: 強力なワザで相手のポケモンexを倒す役割。状況に応じて強力なワザで戦況を変える。
- カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: ノココッチexの進化元。特性で手札を補充する。
- カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: ノココッチの進化元。序盤の手札補充と展開をサポートする。
- カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザを使えるようにするサポート役。
- カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいる間に、特性で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦術を阻害する。
- カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるためのサポート役。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて、相手のポケモンを一掃する役割。
- カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するための重要なグッズ。
- カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら強力なポケモンをサーチ。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
- カード名: 大地の器: エネルギーをサーチし、手札を安定させる。
- カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチ。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュのサポートカードを再利用。
- カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ブリジュラスexのワザの威力を強化する。
- カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュして、展開をスムーズに行う。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームのテンポをコントロールする。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて、不要なカードをトラッシュして必要なカードを手札に加える。
- カード名: ボスの指令: 相手の戦術を妨害する。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
- カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
コメントを残す