コンセプト
このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』と強力なワザを軸に、高速で展開し、相手のポケモンを圧倒していくデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はヒビキのホウオウexの特性と強力なワザで攻め立て、勝利を目指します。
強み
- ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』による高速展開
- 強力なワザによる高い火力の確保
- 複数のポケモンexによる盤面の安定化
序盤の動き
まず、ネストボールやハイパーボールを使い、カルボウ、イキリンコex、テツノカイナexなどのたねポケモンを素早く展開します。この段階では、相手の妨害をあまり気にせず、盤面にポケモンを増やすことに集中しましょう。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番にのみ使用できますが、手札をすべてトラッシュし、6枚引くことで、後続の展開を大きく加速させる強力な効果です。この特性を使うことで、次のターン以降に繋がる展開を有利に進められます。 カルボウはグレンアルマへの進化、テツノカイナexは雷エネルギーを供給し、高い火力で相手を攻めます。 ミュウexとリーリエのピッピexなどの特性を持つポケモンexも展開し、ゲームを有利に進めていきます。
中盤の動き
序盤に展開したポケモンを進化させ、より強力なポケモンで攻めていきます。グレンアルマの特性『ひおくり』を使ってエネルギーを効率的に使い回し、ヒビキのホウオウexを展開して、特性『こんじきのほのお』で手札のエネルギーをベンチポケモンにつけていきます。ヒビキのホウオウexの特性を最大限に活用することで、毎ターン高い火力で攻め立てることができます。すでに展開しているポケモンexと合わせて、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを取りにいきます。この段階では、相手の攻撃に対処しつつ、マシマシラなどのサポートポケモンで盤面をコントロールすることで、さらなる優位性を築いていきましょう。
終盤の動き
終盤は、残りのサイドを取りきることを最優先にします。ヒビキのホウオウexのワザ『シャイニングフェザー』で味方ポケモンの回復を行いながら、残りのポケモンexやグレンアルマを駆使して攻めます。状況に応じて、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手の展開を妨害したり、ジャッジマンなどのサポートカードを効果的に使用することで、相手の戦いを困難にすることも有効です。ゲーム終盤では、相手の残りサイドに合わせて、攻めの戦略と防御のバランスをうまく調整しながら、勝利を目指しましょう。このデッキには、相手のポケモンを倒すことに加え、妨害するカードも入っているので、相手の妨害が成功した場合には、しっかりと次のターン以降の動きを想定しながら、柔軟に対応していきましょう。
採用カードの役割
- カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: このデッキの中心となるポケモン。特性『こんじきのほのお』でエネルギー加速を行い、160ダメージのワザで相手を圧倒する。
- カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで、手札を補充し、展開をサポートする。
- カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、展開の安定性を高める。
- カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつける。ベンチに出し、多くのポケモンが展開できた時に、追加ダメージとして活用する。
- カード名: グレンアルマ 【SV4a 034/190】: カルボウから進化。特性『ひおくり』でエネルギーを移動させ、展開の幅を広げる。
- カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: グレンアルマの進化元。序盤の展開をサポートする。
- カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 雷タイプの強力なポケモン。160ダメージのワザを持つ。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性を持つ。
- カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 相手のポケモンを逃げられないようにするワザを持つ。
- カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開を加速させる。序盤に強力な効果を発揮する。
- カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 相手の特性ポケモンの攻撃を受けない特性を持つ。
- カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: 手札をリフレッシュし、エネルギーをトラッシュしてダメージを与える。
- カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性を持つ。
- カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいるとき、相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
- カード名: アイアントex 【SV8 003/106】: 相手の山札をトラッシュし、サイドの枚数に依存して高火力を出すことができる。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチしてベンチに展開する。
- カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加える。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
- カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
- カード名: ボタン: 場のたねポケモンを手札に戻す。
- カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
- カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
- カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
- カード名: レガシーエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。
- カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。
- カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
コメントを残す