コンセプト
このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードによる手札補充と盤面展開を駆使し、相手を圧倒する戦術を取ります。
強み
- マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による高速エネルギー加速
- 多彩なサポートカードによる安定した展開力
- 盤面を制圧する強力なワザと特性
序盤の動き
先攻後攻に関わらず、まずはマリィのベロバー、マシマシラ、シェイミといったたねポケモンをベンチに展開します。マリィのベロバーの「くすねる」で手札を増やしつつ、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手の妨害を仕掛けます。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定した展開を目指します。この段階では、マリィのオーロンゲexへの進化は控え、盤面を整えることに集中します。テツノツツミは、相手の展開を妨害するためにベンチに置いておき、相手のポケモンを場から排除します。状況に応じて、ボウルタウンとスパイクタウンジムを使用し、手札と場のポケモンを増やしていくことを心がけます。なかよしポフィンを使い、マリィのベロバーを展開し、手札を補充していきます。
中盤の動き
マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、その後マリィのオーロンゲexに進化させます。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」を使い、大量のエネルギーを付け、シャドーバレットで一気にダメージを与えます。このフェーズでは、ペパーやナンジャモ、博士の研究などのサポートカードを駆使して手札を常に補充し、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続的に行えるようにします。マシマシラを使い、相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進めます。 ユキワラシからユキメノコに進化させ、相手のポケモンにダメカンを与え、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。スボミーは相手のグッズの使用を妨害するため、状況に応じて使用します。マラカッチは、相手の攻撃を凌ぎ、反撃の機会を作ります。 ハイパーボール、ポケギア3.0、カウンターキャッチャー等のグッズを使い、必要なポケモンを素早く展開していきます。必要に応じて、エネルギーつけかえ、夜のタンカといったグッズカードも活用します。
終盤の動き
マリィのオーロンゲexの高火力ワザと、その他のポケモンの特性を組み合わせ、相手のサイドを効率的に奪っていきます。アンフェアスタンプ、ワザマシンエヴォリューション、ワザマシンデヴォリューション等を使い、状況に合わせた対応を行い、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りHPを考慮し、一撃で倒せるようにエネルギーを調整する必要があります。 必要であれば、スイレンのお世話やアクロマの執念といったサポートカードを使い、トラッシュから必要なカードを回収します。スパイクタウンジムとボウルタウンを使い、盤面を常に有利に保ちます。このフェーズでは、相手の残りのサイド数を確認しながら、最も効率の良い攻撃方法を選択することが重要です。
採用カードの役割
- カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、高火力のワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒する。
- カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
- カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: このデッキのたねポケモン。ワザ「くすねる」で手札を増やし、序盤の展開をスムーズにする。
- カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、相手の戦術を妨害する。
- カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性「いてつくとばり」で、相手の特性を持つポケモンに継続的にダメージを与える。
- カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】: ユキメノコへの進化に必要なポケモン。
- カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害し、展開を遅らせる役割。
- カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定した展開を支える。
- カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で、きぜつ時に相手を妨害する。
- カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える。
- カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開を加速させる。
- カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えることができる。
- カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを探し、手札に加える。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
- カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
- カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させる。
- カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるACE SPEC。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる効果を持つポケモンのどうぐ。
- カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる効果を持つポケモンのどうぐ。
- カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるサポートカード。
- カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚の手札を引くことで手札をリフレッシュする強力なサポートカード。
- カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加えるサポートカード。
- カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するサポートカード。
- カード名: スパイクタウンジム: 「マリィのポケモン」を手札に加えるスタジアム。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
- カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。
コメントを残す