コンセプト
このデッキは、オーガポンexの特性「みどりのまい」と強力なワザを軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多彩なサポートカードとシステムポケモンを組み合わせることで、相手を圧倒的な盤面力で押し切ります。
強み
- オーガポンexの特性「みどりのまい」による安定した展開
- いどのめんexの高火力と、相手の動きを妨害するワザ
- システムポケモンとサポートカードによる柔軟な対応力
序盤の動き
先攻を取れた場合は、オーガポン みどりのめんexをバトル場に、もう1体のオーガポンexをベンチに出します。「みどりのまい」は先攻1ターン目では使用できないため、次のターンに「まんようしぐれ」を使う準備を整えます。後攻の場合は、状況に合わせてオーガポンexと他のポケモンを展開。ホーホーやスピンロトムの特性を使い、手札を整えます。メタモンは序盤に特定のポケモンを呼び出すことで、後攻の不利をカバーします。
中盤の動き
オーガポンexのワザでダメージを与えつつ、ベンチに控えているポケモンを展開します。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せて、次の攻撃に備えます。ヨルノズクは、「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、状況に合わせた動きを可能にします。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いたり、ピカチュウexの「がんばりハート」で場の維持を図ります。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を増やし、ゲームを有利に進めます。
終盤の動き
相手のサイドが残り少なくなってきたら、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で大きなダメージを与えます。このワザは、相手の残りサイドの数だけ必要エネルギーが減るため、終盤で非常に強力なフィニッシャーとなります。テラパゴスexの「ユニオンビート」で、ベンチポケモンの数に応じてダメージを与えます。ミュウexの特性「リスタート」や、必要なサポートカードを駆使することで、勝利を目指します。ラティアスexの特性「スカイライン」により、逃げるためのコストを削減し、状況に合わせて柔軟に対応します。
採用カードの役割
- オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」で毎ターン安定してエネルギー供給を行うたねポケモン。まんようしぐれで高火力を叩き出す。
- オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】:高火力ワザ「げきりゅうポンプ」で一気に勝負を決める。相手のポケモンの逃げを封じる効果も持つ。
- ピカチュウex 【SV8 033/106】:特性「がんばりハート」で一度の攻撃で倒されても場にとどまることで、ゲームを有利に進めるポケモン。
- リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を強化。
- テラパゴスex 【SV8a 136/187】:ベンチポケモンの数に応じてダメージを与える「ユニオンビート」。さらに、状況に応じて「クラウンオパール」でワザへの耐性を強化できる。
- ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:強力なワザ「ブラッドムーン」で、終盤に大きなダメージを与える役割。
- マシマシラ 【SV8a 075/187】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ、ゲームを有利に進める。ダメージカウンターを移動できる能力は、相手の戦略を狂わせるのに役立つ。
- ホーホー 【SVN 007/045】/【SV8a 127/187】:序盤の展開を補助。状況に応じて複数のホーホーを出し、展開を補助する。
- ヨルノズク 【SV8a 128/187】:進化ポケモンでありながら、手札補充効果で安定したゲーム展開を支える。
- スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で序盤の手札補充を補助。HP100以下のポケモンを複数補充できる。
- メタモン 【SV4a 144/190】:特性「へんしんスタート」で特定のたねポケモンに変化し、戦況を有利に進める。
- ミュウex 【SVK 006/044】:特性「リスタート」で手札を補充し、ゲームを有利に進める。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げコストを削減し、柔軟な戦術を可能にする。
- キチキギスex 【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で手札補充。ベンチポケモンにダメージを与えるワザも持つ。
- ネストボール:たねポケモンをサーチする。
- ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
- 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
- エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
- 大地の器:基本エネルギーを2枚までサーチする。
- カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
- 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを50増加させる。
- きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルポケモンのエネルギーコストを1個軽減する。
- アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを2枚までサーチし、1枚を手札に加え、残りをポケモンにつける。
- ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
- フトゥー博士のシナリオ:自分の場のポケモンを1匹手札に戻し、他のカードを全てトラッシュする。
- 博士の研究:手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
- ナンジャモ:お互いの手札をトラッシュし、サイドの枚数分のカードを引く。
- ゼロの大空洞:ベンチ枠を3匹増加させる。
- 基本草エネルギー/基本水エネルギー/基本雷エネルギー/基本超エネルギー/基本悪エネルギー/基本鋼エネルギー:各ポケモンに必要なエネルギー
コメントを残す