コンセプト
このデッキは、タケルライコexを軸に、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開と、高火力によるワンパンを狙うデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexとホーホー、ヨルノズクで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの高火力を活かして相手を圧倒します。スピンロトムやイキリンコexなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じて柔軟に戦えます。
強み
- オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給
- タケルライコexの強力な高火力と手札補充効果
- 状況に合わせた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexとホーホーを展開します。2ターン目以降に、『みどりのまい』でエネルギーを供給し、ヨルノズクの進化を目指しつつ、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをサーチします。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチすることもできます。メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なポケモンに変化することも可能です。タケルライコexやタケルライコは、中盤以降の展開を視野に入れつつベンチに控えさせます。
中盤の動き
オーガポンみどりのめんexの特性と、エネルギー回収カード、大地の器などでエネルギーを確保しつつ、タケルライコexにエネルギーを集中させます。状況に応じて、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充し、次の展開に備えます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードを引き込み、盤面を有利に進めていきます。相手のポケモンを倒すために、タケルライコexの『きょくらいごう』を使用する、または、キチキギスexの『クルーエルアロー』を使用するなど、状況に合わせて使い分けます。相手の妨害には、プライムキャッチャーを活用し、有利な状況を作ります。
終盤の動き
タケルライコexの高火力で相手を突破し、勝利を目指します。手札が不足している場合は、再度『はじけるほうこう』を使用して手札補充を行います。相手のキーカードをジャッジマンでトラッシュさせたり、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えたりと、状況に応じて柔軟に対応します。相手の展開を妨害するためにジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムカードを使用します。ラティアスexの特性『スカイライン』で逃げるコストを軽減したり、イキリンコexの『きあいをいれる』でベンチにエネルギーを供給したりと、状況に応じて柔軟に対応します。
採用カードの役割
- カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主力アタッカー。はじけるほうこうで手札補充、きょくらいごうで高火力を叩き出す。
- カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役として、序盤の展開や、エネルギー不足時のダメージソースとして機能する。
- カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: このデッキのエンジン。みどりのまいによる安定したエネルギー供給で、デッキ全体の動きを支える。
- カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化ライン。序盤の展開役として、場のポケモン数を増やし有利な状況を作る。
- カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化。ほうせきさがしで必要なサポートカードをサーチする。
- カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤のサポート役。ファンコールでHP100以下のポケモンをサーチする。
- カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 追加アタッカー。ベンチポケモンへの攻撃も可能で、状況に応じて強力なダメージを与える。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: サポート役。スカイラインでたねポケモンの逃げるコストを軽減する。
- カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: サポート役。きあいをいれるでベンチポケモンにエネルギーを供給する。
- カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤の展開における保険。へんしんスタートで必要なポケモンに変化できる。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 状況に応じて相手のポケモンを入れ替えることで有利な展開を作る。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
- カード名: ハイパーボール: 手札を消費するが、強力なポケモンをサーチできる。
- カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。大量のエネルギー回収を可能にする。
- カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
- カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを供給し、山札を引ける。
- カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュして、次の展開に繋げる。
- カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュして、次の展開に繋げる。
- カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを供給する。
- カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枚数を増やす。
- カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexやタケルライコのエネルギー。
- カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexやタケルライコのエネルギー。
- カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギー。
コメントを残す