コンセプト
このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、ブロロロームの特性『ランブルエンジン』による手札補充を軸とした、安定した展開と高い火力を両立したデッキです。序盤はたねポケモンで展開しつつ、中盤以降はソウブレイズexへ進化し、大量のエネルギーをトラッシュしつつ、高火力のワザで相手を圧倒します。
強み
- ソウブレイズexの高火力:しんえんほむらはトラッシュにあるエネルギーの数によって威力が変化する強力なワザです。
- ブロロロームの安定した手札補充:特性『ランブルエンジン』で手札を6枚まで補充できるため、安定した展開が可能です。
- 様々な状況に対応できるサポートカード:状況に応じて、博士の研究やナンジャモを使い分けることで、柔軟な対応が可能です。
序盤の動き
先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、カルボウをバトル場、イキリンコexとマシマシラをベンチに配置します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は2ターン目以降に使い、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引きます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、展開を妨害します。必要に応じてブロロンを出し、ブロロロームへの進化準備を行います。手札補充にはハイパーボール、ネストボールを活用します。たねポケモンの展開が滞った場合、なかよしポフィンを使用します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割としてベンチに配置します。
中盤の動き
ブロロンをブロロロームに進化させ、『ランブルエンジン』による手札補充を行います。手札にソウブレイズexがあれば進化させ、次のターンに攻撃の準備を整えます。ソウブレイズexの進化に必要なエネルギーは、大地の器や夜のタンカを使って集めます。エネルギー加速が完了したら、ソウブレイズexの『しんえんほむら』で相手を攻撃します。このフェーズでは、相手のポケモンの状況を見ながら、ボスの指令でバトル場を有利に進めることを目指します。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐ効果を無効化することで、有利に進められるようにします。
終盤の動き
ソウブレイズexの『しんえんほむら』や『アメジストレイジ』で勝負を決めます。ソウブレイズexが倒された場合は、サイドを2枚取られるため、状況を見ながら、ソウブレイズexを可能な限り長くバトル場に維持することを目指します。相手の残りサイド枚数に応じて、ブライアによるサイドの追加獲得を狙います。手札の状況に合わせて、博士の研究で手札を補充し、状況に対応します。また、ナンジャモで手札をリフレッシュし、終盤の展開を有利に進めます。
採用カードの役割
- ソウブレイズex 【SV8a 203/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
- カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化前のポケモン。
- ブロロローム 【SV8a 115/187】: 特性『ランブルエンジン』で手札を補充し、展開を安定させます。
- ブロロン 【SV8a 114/187】: ブロロロームの進化前のポケモン。
- イキリンコex 【SV2P 094/071】: 最初のターンに特性『イキリテイク』で手札を補充します。
- マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えます。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
- ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
- ネストボール: たねポケモンを手札に加えるためのグッズです。
- なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札に加えるためのグッズです。
- 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるためのグッズです。
- 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズです。
- ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加えるためのグッズです。
- パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札からカードをトラッシュするACE SPECカードです。
- ゼイユ: 手札をリフレッシュするためのサポートです。
- 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポートです。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポートです。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるためのサポートです。
- ブライア: サイド獲得枚数を増やすサポートです。
- ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
- 基本炎エネルギー: ソウブレイズexのワザに必要なエネルギーです。
- 基本悪エネルギー: マシマシラのワザに必要なエネルギーです。
- ジェットエネルギー: エネルギー加速を補助するエネルギーです。
コメントを残す