コンセプト
このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー供給を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。システムポケモンを活用し、必要なカードを手札に集めながら、状況に応じて柔軟に戦いを進める戦略です。
強み
- タケルライコexの高い火力と、きょくらいごうによる状況対応力
- オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー供給と、みどりのまいの手札補充効果
- システムポケモンとサポートカードによる手札補充と盤面コントロール
序盤の動き
先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、みどりのまいでエネルギーを供給します。その後、ホーホーからヨルノズクに進化させ、ほうせきさがしで必要なカードを手札に加えます。メタモンやスピンロトムを状況に応じて展開し、盤面を整えていきます。後攻の場合は、相手の動きを見て必要なカードを展開し、タケルライコexの展開を狙い、素早く攻撃態勢に移行します。
中盤の動き
タケルライコexを展開し、はじけるほうこうで手札を補充しながら、きょくらいごうで相手を攻めます。オーガポンみどりのめんexを維持し、エネルギー供給を継続し、ヨルノズクとスピンロトムで必要なカードをサーチし続けます。ラティアスexとキチキギスexは、相手の動きや状況に応じて投入し、戦況を有利に進めていきます。コライドンは、状況を見て、追加ダメージを期待できます。
終盤の動き
タケルライコexとオーガポンみどりのめんex、その他のポケモンで攻め込みます。状況に応じて、プライムキャッチャーやボスの指令を使って相手のキーポケモンを処理します。ジャッジマンや夜のタンカで手札をリフレッシュし、試合の流れを維持します。エネルギー回収でトラッシュされたエネルギーを回収し、無駄なく資源を活用します。
採用カードの役割
- カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主力アタッカー。はじけるほうこうと、きょくらいごうで相手を圧倒します。
- カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役。状況に応じて攻撃に参加します。
- カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加攻撃役。序盤から終盤まで活躍します。
- カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー供給役。みどりのまいは、このデッキの安定感を支えます。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: サポート役。逃げエネをなくすことで、柔軟なポケモン交代を可能にします。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 後半のダメージソースです。さかてにとるで手札補充できます。
- カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 手札補充役。ほうせきさがしで、必要なカードを引き込みます。
- カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開をスムーズにします。
- カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 手札補充役。ファンコールでHP100以下のポケモンを3枚までサーチできます。
- カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤の展開役。へんしんスタートで必要なたねポケモンを展開します。
- カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充役。イキリテイクで手札を補充します。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
- カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
- カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを操作。
- カード名: エネルギーつけかえ: エネルギー調整。
- カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー供給とドロー。
- カード名: アカマツ: エネルギー供給。
- カード名: ボスの指令: 相手ポケモンの入れ替え。
- カード名: ジャッジマン: 手札リフレッシュ。
- カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠の増加。
- カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果無効化。
- カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
- カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
- カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
コメントを残す