【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ準優勝)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/12
  • プレイヤー: ポプラ
  • 順位: 2 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、テラパゴスexとオーガポンの特性を活かし、高速エネルギー加速と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はオーガポンで盤面を構築し、中盤以降は状況に応じてexポケモンを使い分け、相手のポケモンを圧倒していきます。

強み

  • オーガポンの特性『みどりのまい』による安定した展開力
  • 多様なexポケモンによる柔軟な対応力
  • 強力な妨害効果を持つシステムポケモンとグッズによる盤面コントロール

序盤の動き

先攻後攻に関わらず、まずはホーホーからヨルノズクへの進化を目指します。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で序盤のカードアドバンテージを確保します。オーガポンを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の攻撃に備えます。ネストボールやハイパーボールでポケモンを展開し、スピンロトムの特性『ファンコール』でHPが100以下のポケモンをサーチします。メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを展開します。このフェーズでは、盤面を整えることに重点を置き、相手への攻撃は控えめにします。後攻であれば、相手の展開状況に合わせて、カウンターキャッチャーで相手の戦術を妨害することも可能です。手札の状況を見ながら、アカマツや大地の器で必要なエネルギーカードを確保します。また、相手の動きを封じるために夜のタンカを活用しましょう。

中盤の動き

ヨルノズクで手札を補充しつつ、オーガポン、ピカチュウex、ガチグマ アカツキex、リーリエのピッピexなどの強力なexポケモンを展開します。オーガポンの『まんようしぐれ』やピカチュウexの『トパーズボルト』、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、相手のポケモンを倒すか、ベンチポケモンを狙うかを判断し、適切なポケモンとワザを選択します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前ターンにポケモンが倒れた場合、手札補充に役立ちます。このフェーズでは、相手の動きを予測し、効果的にワザを使い、サイドを積極的に取っていくことが重要です。エネルギーつけかえでエネルギーを効率的に使い回し、手札を維持します。

終盤の動き

残りサイドが少ない終盤では、リーリエのピッピex、ラティアスex、ミュウexなどのexポケモンを状況に合わせて使い分け、相手の残りのポケモンを倒していきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突くことで、一気に試合を決定づけることも可能です。ミュウexの特性『リスタート』は手札補充を行い、状況を打開します。相手の盤面に強力なポケモンがいる場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも有効です。このフェーズでは、状況判断と冷静なプレイが勝利を掴む鍵となります。テラパゴスexは、ベンチの数が多い場合、大きなダメージを与えられるので有効活用しましょう。

採用カードの役割

  • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: ベンチの数が多い状況で高火力を発揮する強力なアタッカー。ユニオンビートは、後攻1ターン目以外で使用可能。
  • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキのエンジンとなる重要なポケモン。
  • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキのエンジンとなる重要なポケモン。
  • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】: 状況に応じて、相手のポケモンを倒したりベンチを攻撃したりと柔軟に対応できるポケモン。
  • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】: 状況に応じて、相手のポケモンを倒したりベンチを攻撃したりと柔軟に対応できるポケモン。
  • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力のワザ『トパーズボルト』を持つ強力なアタッカー。
  • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つ強力なアタッカー。
  • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突く。
  • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンをさらに弱体化させるサポート役。
  • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする特性を持つ。
  • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 前ターンにポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引ける特性を持つ。
  • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして使用できる特性を持つ。
  • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチする重要なポケモン。
  • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。
  • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチする。
  • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを展開する。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
  • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
  • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのエネルギーコストを軽減する。
  • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
  • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚引く。
  • カード名: ナンジャモ: 手札を捨ててサイドの数だけ引く。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
  • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
  • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増加させるスタジアム。
  • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
  • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
  • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
  • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
  • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
  • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
キチキギスex 【SV6a 081/064】
キチキギスex 【SV6a 081/064】
スピンロトム 【SV7 080/102】
スピンロトム 【SV7 080/102】
ラティアスex 【SV7a 078/064】
ラティアスex 【SV7a 078/064】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です