コンセプト
このデッキは、ドラパルトexの高火力を中心とした高速で強力な攻撃と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで展開し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。
強み
- ドラパルトexの高火力によるワンパンキル
- ヨノワールによる強力な妨害と、相手のポケモンへの大ダメージ
- 豊富なサーチカードと展開力で盤面を有利に進める
序盤の動き
まず、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を整えます。ネストボールやなかよしポフィンでドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させ、特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。この段階で、相手の展開を妨害しつつ、次のターン以降のドラパルトexへの進化に繋げます。スボミーは相手のグッズを無効化し、序盤の展開を妨害する役割を担います。マシマシラはダメカンを操作し、有利な状況を作ります。
中盤の動き
ドロンチからドラパルトexに進化させ、強力なワザ「ファントムダイブ」で相手のポケモンを一気に削ります。ヨマワルからヨノワールへの進化も目指し、特性「カースドボム」による大ダメージを与えます。エネルギー加速にアカマツ、そして、相手の妨害にカウンターキャッチャーを活用し、盤面を支配します。手札の補充には夜のタンカ、ハイパーボール、ドラメシヤの特性を使用し、安定した展開を目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前の相手の番に自分のポケモンが気絶していた場合、山札を3枚引けるため、終盤のリソース確保に役立ちます。
終盤の動き
ドラパルトexとヨノワールによる攻撃で相手を圧倒します。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で相手の展開を妨害し、勝利を目指します。ドラパルトexのルール効果でサイドを取られやすいため、相手の攻撃を耐えつつ、確実にダメージを与えていくことが重要になります。状況に応じてポケモンいれかえで、ドラパルトexのHPを回復させつつ、次の攻撃に繋げます。このフェーズでは、相手の残りのサイド枚数に合わせて、攻撃の優先順位を調整します。
採用カードの役割
- ドラメシヤ 【SV8a 118/187】:ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン
- ドロンチ 【SV8a 119/187】:ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を補強する
- ドラパルトex 【SV6 120/101】:このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する
- ヨマワル 【SV8a 064/187】:ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やす
- サマヨール 【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化前のポケモン。特性「カースドボム」で相手ポケモンに大ダメージを与える
- ヨノワール 【SV8a 066/187】:強力な特性「カースドボム」で相手を妨害する
- スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する
- マシマシラ 【SV6 107/101】:ダメカンを操作し有利な状況を作る
- キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性「さかてにとる」で山札を補充する
- なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する
- ネストボール:たねポケモンを手札に加える
- ハイパーボール:手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える
- ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替える
- エネルギー転送:基本エネルギーを手札に加える
- カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える
- 夜のタンカ:トラッシュからカードを手札に加える
- ふしぎなアメ:たねポケモンを一気に2進化させる
- アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュする
- 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化
- 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減
- ナンジャモ:手札をリフレッシュする
- ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
- タケシのスカウト:たねポケモンや進化ポケモンを手札に加える
- アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける
- ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える
- ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する
- ボウルタウン:たねポケモンを展開する
- 基本超エネルギー:ヨノワール、ドラパルトexのエネルギー
- 基本悪エネルギー:キチキギスexのエネルギー
- ルミナスエネルギー:多様なエネルギーに対応する
- 基本炎エネルギー:ドラパルトex、ドロンチのエネルギー
コメントを残す