コンセプト
このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、多様なサポートポケモンによる盤面制圧を軸としたデッキです。序盤は、素早くたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexによる強力な攻撃で相手を圧倒します。システムポケモンを活用し、手札補充やエネルギー加速をスムーズに行い、終盤までに勝利を目指します。
強み
- ミライドンexの圧倒的な火力
- 多彩なサポートポケモンによる手札補充とエネルギー加速
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻ならば、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開します。シャリタツの特性「きゃくよせ」で必要なサポートカードを手札に加えます。後攻ならば、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開します。バチュルの特性「バチュチャージ」でエネルギーを加速し、ミライドンexやテツノカイナexにエネルギーを集中させます。ピカチュウexは、緊急時の保険としてベンチに控えさせます。
中盤の動き
ミライドンexの「タンデムユニット」でさらにたねポケモンを展開し、エネルギー加速を継続します。レアコイルの特性「かじょうほうでん」でトラッシュにあるエネルギーを回収して再利用することで安定性を高めます。相手のポケモンexを優先的に攻撃し、サイドを効率的に奪います。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手の動きを阻害し、有利な状況を保ちます。デンチュラexは、強力なポケモンexを処理するための切り札として、相手の状況を見て展開します。
終盤の動き
ミライドンexとテツノカイナexの強力なワザで相手を追い詰め、勝利を目指します。状況によっては、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で強力な一撃を狙います。相手のサイドが減り、勝負が迫ってきたら、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を増やし、状況を優位に進めます。手札が足りない場合は、ナンジャモや博士の研究で手札を調整します。ラティアスexは、にげるエネルギーコスト軽減で有利に展開できます。
採用カードの役割
- バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。バチュチャージで展開を加速
- デンチュラex 【SV7 033/102】: 強力なポケモンexへの打点として活躍
- コイル 【SV8 034/106】: レアコイルへの進化のためのたねポケモン
- レアコイル 【SV8 035/106】: 特性でエネルギー加速を行う。
- シャリタツ 【SV6 082/101】: サポートサーチ役。序盤から中盤にかけて活躍。
- ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主力アタッカー。タンデムユニットで展開を補助。
- テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexと同様、主力アタッカー。
- ピカチュウex 【SV8 033/106】: 緊急時の保険。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】: にげるエネルギー軽減効果。
- キチキギスex 【SV6a 038/064】: 手札補充効果。終盤のゲーム展開を安定させる。
- ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 強力な一撃。
- カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
- 大地の器: エネルギー加速。
- ネストボール: たねポケモンサーチ。
- ハイパーボール: ポケモンサーチ。
- ポケモンいれかえ: ポケモン入れ替え。
- 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモン入れ替え。カウンターキャッチャーと同様の役割を持つ。
- 緊急ボード: にげるコスト軽減。
- ブーストエナジー 未来: ダメージ増加効果。
- まけんきハチマキ: ダメージ増加効果。
- 勇気のおまもり: HP増加効果。
- ナンジャモ: 手札調整。
- 博士の研究: 手札調整。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
- ボスの指令: 相手ポケモン入れ替え。
- グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHP減少効果。
- 基本草エネルギー: エネルギー。
- 基本雷エネルギー: エネルギー。
- 基本鋼エネルギー: エネルギー。
コメントを残す