コンセプト
このデッキは、リーリエのピッピexを軸に、強力なポケモンexを展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザを持つポケモンexで攻勢に出ます。システムポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。
強み
- 強力なポケモンexによる高火力の攻撃
- 様々な状況に対応できる柔軟なカード採用
- 安定した展開を実現するシステムポケモンの活用
序盤の動き
まず、ホーホーからヨルノズクへの進化を目指しつつ、バッフロンやスピンロトムなどのシステムポケモンを展開します。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを手早く展開します。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチすることもできます。リーリエのピッピexとオーガポンexのどちらを先に展開するか、状況に応じて判断します。バッフロンの特性「カーリーウォール」で、相手の攻撃から自分のたねポケモンを守ります。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分のターンにのみ使用可能です。この特性は序盤にHPが100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速させるのに役立ちます。
中盤の動き
ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチし、盤面を強化します。オーガポンexの特性やワザを使い、相手のポケモンexを積極的に狙います。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、攻撃の効率を高めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合に発動します。この特性は、相手の攻撃でポケモンを失った後でも、カードを引いて展開を立て直すことができる貴重な機会となります。ガチグマ アカツキexは、相手のサイド落ち状況に合わせてワザ「ブラッドムーン」のコストを調整できるため、終盤にも活躍します。相手の状況を見ながら、オーガポンex、リーリエのピッピex、キチキギスexを状況に応じて使い分けていきます。テラパゴスexは中盤以降にベンチポケモンの数が多い状況で高い攻撃力を発揮するため、中盤以降に活躍するポケモンです。
終盤の動き
オーガポンex、リーリエのピッピex、キチキギスexなどの強力なポケモンexで勝負を決めます。相手の状況に合わせて、それぞれのポケモンの特性やワザを有効活用し、残りのサイドを素早く奪います。ガチグマ アカツキexは、高いHPと強力なワザで、相手の最後の抵抗を打ち砕く役割を担います。ラティアスexは、高いHPと強力なワザ「むげんのやいば」で、相手の最後のポケモンを倒す役割を担います。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性「アドレナブレイン」で、相手の盤面をコントロールします。そして、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。
採用カードの役割
- オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】:序盤の展開を安定させつつ、高いHPと強力なワザで攻めるポケモンex。
- オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】:相手の特性を持つポケモンの攻撃から守る特性「いしずえのかまえ」を持つ、高いHPと攻撃力を持つポケモンex。
- テラパゴスex 【SV8a 226/187】:ベンチの数が多いほどダメージが増えるワザ「ユニオンビート」を持つ、展開型ポケモン。
- ヨルノズク 【SV7 077/102】:特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチする、重要なシステムポケモン。
- ホーホー 【SV7 076/102】:ヨルノズクの進化元。
- スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加える、序盤の展開を加速させるシステムポケモン。
- メタモン 【SV-P 166/SV-P】:特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチする、柔軟な対応が可能なシステムポケモン。
- バッフロン 【SV7 081/102】:特性「カーリーウォール」で、相手の攻撃から自分のたねポケモンを守り安定した展開をサポートするシステムポケモン。
- リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:相手の弱点を統一し、攻撃の効率を高める特性「フェアリーゾーン」を持つ、強力なポケモンex。
- キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性「さかてにとる」で、ポケモンがきぜつした後もカードを引いて展開を立て直せるポケモンex。
- ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】:高いHPと強力なワザ「ブラッドムーン」で、相手の最後の抵抗を打ち砕くポケモンex。
- ラティアスex 【SV7a 078/064】:高いHPと強力なワザ「むげんのやいば」で、相手の最後のポケモンを倒すポケモンex。
- マシマシラ 【SV6 107/101】:相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性「アドレナブレイン」で、相手の盤面をコントロールするシステムポケモン。
- ネストボール:たねポケモンをサーチする、重要なグッズ。
- ハイパーボール:ポケモンをサーチする、重要なグッズ。
- なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをサーチする、展開を補助するグッズ。
- カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
- 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する、リソース管理に役立つグッズ。
- 大地の器:基本エネルギーをサーチする、エネルギー管理に役立つグッズ。
- ガラスのラッパ:ベンチのポケモンに基本エネルギーをつけるグッズ。
- きらめく結晶(ACE SPEC):「テラスタル」ポケモンのワザに必要なエネルギーを軽減する、強力なACE SPEC。
- 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化する、耐久性を高めるポケモンのどうぐ。
- アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、つけるサポート。
- 博士の研究:手札をリフレッシュする、重要なサポート。
- ナンジャモ:手札をリフレッシュする、重要なサポート。
- ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える、強力なサポート。
- フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す、状況を立て直すサポート。
- ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やす、強力なスタジアム。
- 基本超エネルギー:リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに使うエネルギー。
- 基本水エネルギー:オーガポン いどのめんexなどに使うエネルギー。
- 基本悪エネルギー:キチキギスexなどに使うエネルギー。
- 基本闘エネルギー:オーガポン いしずえのめんexなどに使うエネルギー。
コメントを残す