コンセプト
このデッキは、ブースターexの高火力と、イーブイの進化ポケモンによる多彩な戦術を組み合わせた、環境トップメタデッキです。序盤はイーブイからブースターexに進化し、強力なワザ『バーニングチャージ』で攻め込みます。中盤以降は、状況に応じてニンフィアexやリーフィアexに展開し、相手の戦略を崩していきます。システムポケモンであるヨルノズクやスピンロトムも活用し、手札補充や盤面コントロールを図ります。
強み
- ブースターexの高火力による、早い段階での勝利
- ニンフィアex、リーフィアexによる状況に応じた柔軟な対応力
- システムポケモンを活かした盤面コントロールと手札補充
序盤の動き
先攻1ターン目は、イーブイをバトル場に出し、次のターンでブースターexに進化を目指します。手札に『ネストボール』や『ハイパーボール』があれば、他のイーブイやホーホーをベンチに展開しましょう。2ターン目以降、『アカマツ』や『シアノ』といったサポートカードを使用して、手札にエネルギーと必要なポケモンを用意します。状況を見ながら『イーブイex』の『にじいろDNA』で進化させて、ブースターexを強化していくのも良いでしょう。手札の枚数が少ない場合、イーブイ(SV2a 133/165)の『カラフルフレンズ』で必要なカードをサーチします。その後、『バーニングチャージ』で相手ポケモンにダメージを与え、早期決着を目指します。
中盤の動き
序盤の攻勢を継続しつつ、相手の動きに合わせて柔軟に対応していきます。相手のポケモンに抵抗力がある場合は、ニンフィアexの『マジカルチャーム』でダメージを減少させ、有利に戦闘を進めます。相手のポケモンのタイプや状況を判断し、リーフィアexの『あおばのあらし』で一気に攻め立てることも可能です。ヨルノズクを進化させ、『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。状況に応じて、スピンロトムの『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加えるのも有効です。また、『カウンターキャッチャー』で相手の脅威となるポケモンをバトル場に呼び出し、倒すことも考えられます。『ミュウex』の『ゲノムハック』は、相手の強力なワザをコピーし、戦略を翻転させることができます。
終盤の動き
ゲーム終盤では、相手の残りサイド枚数に応じて戦略を変えます。相手の残りサイドが少なければ、確実に攻撃を決めて勝負を決めましょう。リーフィアexの『モスアゲート』で自分のポケモンのHPを回復し、防御を固めるのも有効です。ブースターexとニンフィアexの強力なワザを駆使して、残りサイドを削りきりましょう。相手の妨害が激しい場合は、『ポケモンいれかえ』でバトル場のポケモンを入れ替え、状況を打開します。相手のキーカードを無力化する『ボスの指令』も強力な手段となります。必要に応じて、オーガポン いどのめんexのワザでダメージを与え、相手の戦力を削ります。状況に応じて、残りのサポートカードを活用し、勝利を目指しましょう。常に相手の残りサイドと自分の戦況を把握し、適切な判断でゲームを有利に進めることが重要です。
採用カードの役割
- ブースターex 【SV8a 022/187】: 高火力ワザ「バーニングチャージ」(炎,無色→130ダメージ。基本エネルギーを2枚までトラッシュから手札に加える効果)で相手を圧倒する。
- ニンフィアex 【SV8a 069/187】: 「マジカルチャーム」(超,無色,無色→160ダメージ。次の相手の番、このワザを受けたポケモンのワザのダメージ-100)で相手の攻撃を弱体化、「エンジェライト」(水,雷,超→ダメージ無し。相手のベンチポケモン2匹をトラッシュする効果。前の自分の番にエンジェライトを使っていたら使えない)で相手の盤面を崩す。
- リーフィアex 【SV8a 003/187】: 「あおばのあらし」(草,無色→相手のポケモン全員についているエネルギーの数×60ダメージ)で相手全体にダメージを与え、「モスアゲート」(草,炎,水→230ダメージ。自分のベンチポケモン全員のHPを100回復する効果)で味方を回復する。
- イーブイex 【SV8a 126/187】: ブースターex、ニンフィアex、リーフィアexへの進化基点となる。
- イーブイ 【SV8a 125/187】: ブースターex、ニンフィアex、リーフィアexへの進化基点となる。
- イーブイ 【SV2a 133/165】: 手札補充を行う。
- ヨルノズク 【SVN 008/045】: 「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
- ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
- スピンロトム 【SV7 080/102】: 「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加える。
- キチキギスex 【SVN 002/045】: 「さかてにとる」で山札を引く。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げコストをなくす。
- リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: ベンチポケモンの数に応じてダメージを与える。
- ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする。
- オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 複数ターンの妨害と高ダメージ。
- エネルギー転送: エネルギーを手札に加える。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
- テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加える。
- ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
- 夜のタンカ: トラッシュからポケモンorエネルギーを手札に加える。
- すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
- なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
- ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
- ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
- きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのエネルギーコストを軽減する。
- リーリエのしんじゅ: リーリエのポケモンのサイド取り枚数を減らす。
- シアノ: ポケモンexを手札に加える。
- アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
- ブライア: サイドを多く取る。
- 博士の研究: 手札を捨て、7枚引く。
- フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードを捨てる。
- ナンジャモ: 手札を捨て、サイドの数だけ引く。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
- ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
- 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
- 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
- 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
- 基本水エネルギー: 水タイプのエネルギー。
- 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。
コメントを残す