【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/12
  • プレイヤー: ユウヒウサギ
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、テラパゴスexと複数の強力なポケモンexを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降は強力なポケモンexのワザで一気に勝負を決め、相手にサイドを複数枚取らせつつ勝利を目指します。

強み

  • 序盤の展開力が高い
  • 強力なポケモンexによる高い火力の確保
  • 複数の特性を持つポケモンによる盤面制圧

序盤の動き

先攻を取れた場合は、まずホーホー、バッフロン、スピンロトムといったたねポケモンを展開し、盤面を構築します。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、有利な展開を図り、バッフロンの特性「カーリーウォール」によるダメージ軽減効果で相手の攻撃をしのぎつつ、状況に合わせてテラパゴスexや他のポケモンexを展開していきます。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、必要なポケモンを展開し、盤面を有利に進めていきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、必要なカードを確保します。マシマシラは序盤は控えめに、必要に応じて相手のポケモンにダメカンを乗せ替えます。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを使い、必要なポケモンを素早く展開します。

中盤の動き

中盤は、テラパゴスex、オーガポン いどのめんex、ガチグマ アカツキexといった強力なポケモンexを展開し、相手を圧倒していきます。テラパゴスexは、ベンチポケモンの数が多いほど高いダメージを与えられるため、序盤の展開が重要になります。オーガポン いどのめんexは、「げきりゅうポンプ」でベンチにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害できます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数によってワザに必要なエネルギー量が変化するため、終盤まで戦力として活用できます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモン全体の弱点を統一するため、攻撃を有利に進められます。ラティアスexは、たねポケモンの逃げるコストを軽減できる特性を持つため、状況に応じて柔軟にポケモンを入れ替えることができます。このフェーズでは、サポートカードであるアカマツ、ナンジャモなどを駆使し、手札を調整しながら展開を続けます。

終盤の動き

終盤は、残りのポケモンexとサポートカードを使い、相手のポケモンを倒して勝利を目指します。状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使って相手の展開を妨害したり、スグリやボタンで状況を有利に進めます。テラパゴスexとガチグマ アカツキexの高火力ワザ、そしてオーガポン いどのめんexによるベンチへのダメージなどで、相手のサイドを一気に奪います。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおでトラッシュから必要なカードを手札に戻し、リソースの管理を行います。勇気のおまもりは、たねポケモンの耐久性を高めるために使用します。きらめく結晶(ACE SPEC)は、テラパゴスexのワザに必要なエネルギーを軽減することで、より多くのダメージを与えるのに役立ちます。スタジアムであるゼロの大空洞はベンチのポケモンの数を増やし、テラパゴスexのワザの威力を高め、公民館はポケモンのHPを回復し、より多くのターンを戦えるようにします。

採用カードの役割

  • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: 主力アタッカー。ベンチポケモンの数が多いほどダメージが増えるため、複数体展開が重要。
  • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 高火力アタッカー。ベンチにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害できる。
  • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力アタッカー。相手のサイド状況に応じてエネルギーコストが変動する。
  • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める特性を持つ。
  • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減できる特性を持つ。
  • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンが倒れたときに山札を引ける特性を持つ。
  • カード名: バッフロン 【SV7 081/102】: 序盤の展開を補助し、ダメージ軽減効果で防御面を強化。
  • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 進化ポケモンであり、手札のトレーナーズを増やす効果を持つ。
  • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクの進化前。序盤の展開を補助。
  • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤にHP100以下のポケモンを手札に加える効果を持つ。
  • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える効果を持つ。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
  • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
  • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに複数体展開するグッズ。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
  • カード名: エネルギーつけかえ: 基本エネルギーをポケモン間で付け替えるグッズ。
  • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
  • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めるポケモンのどうぐ。
  • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
  • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるサポート。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引けるサポート。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
  • カード名: ボタン: たねポケモンを回収し、手札に戻すサポート。
  • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを強化するサポート。
  • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引くサポート。
  • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの最大数を増加させるスタジアム。
  • カード名: 公民館: サポートを使ったプレイヤーのポケモンのHPを回復するスタジアム。
  • カード名: 基本水エネルギー: エネルギーカード。
  • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
  • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
  • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
  • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

採用カード一覧

※PRを含みます
オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
スピンロトム 【SV7 080/102】
スピンロトム 【SV7 080/102】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です