【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/12
  • プレイヤー: ラピス
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、ヨノワールの特性を活かした、高速展開と高火力の攻めを特徴とするデッキです。序盤から中盤にかけて素早くドラパルトexに進化させ、相手のポケモンを圧倒的な力で倒し、サイドを効率的に取っていきます。終盤は、ヨノワールの特性でゲームを締めくくります。

強み

  • ドラパルトexの高い火力と、サイドを2枚取るルールにより、相手のポケモンを素早く倒せる。
  • ヨノワールの強力な特性により、ゲーム終盤に大きなアドバンテージを得られる。
  • 豊富なグッズとサポートにより、安定した展開と手札の補充が可能。

序盤の動き

先攻1ターン目は、ドラメシヤ、ヨマワルを展開し、特性やワザは使用できません。2ターン目以降、ドロンチ、サマヨールへと進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を補充し、必要なカードを確保しましょう。なかよしポフィン、ハイパーボール、ネストボールなどを使い、効率的にポケモンを展開し、状況に応じて、スボミーやシェイミも活用して盤面を有利に進めます。特にシェイミの特性『はなのカーテン』は、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、安定した展開に繋がるため、早期展開を目指しましょう。この段階で、学習装置や緊急ボード、勇気のおまもりなどをドラメシヤ、ドロンチに装着し、盤面を強化します。

中盤の動き

ドラパルトexを進化させ、ジェットヘッドやファントムダイブで攻撃していきます。ドラパルトexの特性とワザを最大限に活用し、相手のポケモンを次々と倒していきましょう。すでに進化している場合、あるいは盤面に余裕がある場合は、ヨノワールも進化させ、カースドボムで相手を妨害します。このフェーズでは、ペパー、ナンジャモ、ジニアなどのサポートカードを積極的に使い、手札を補充したり、必要なカードを探したりしましょう。まけんきハチマキを装着し、ドラパルトexの攻撃力をさらに高めることも効果的です。夜のタンカや大地の器を使い、エネルギーカードやポケモンを手札に加え、必要なカードを補充しつつ、手札の枚数とエネルギーを調整します。

終盤の動き

この段階では、ヨノワールがキーカードとなります。カースドボムで相手のポケモンを倒し、ゲームを有利に進めましょう。ドラパルトexも残っていれば、さらに攻撃を加えます。ボスの指令やカウンターキャッチャーを使用して、相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出し、サイドを取り切る戦略も可能です。アンフェアスタンプを使って、手札をリフレッシュし、状況を立て直すことも有効な手段です。このフェーズで重要となるのは、相手に残されたポケモンのHPと、自分のサイドの枚数を計算し、確実に勝利するための戦略を立てることです。状況によっては、ポケモンいれかえを使い、ドラパルトexやヨノワールを防御的に運用することも考慮しましょう。

採用カードの役割

  • ドラメシヤ 【SV6 079/101】:ドロンチへの進化のためのたねポケモン。
  • ドロンチ 【SV6 080/101】:ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で手札補充を行う。
  • ドラパルトex 【SV6 081/101】:このデッキの主役。強力なワザで相手を圧倒する。
  • ヨマワル 【SV8a 064/187】:サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチ展開を補助する。
  • サマヨール 【SV8a 065/187】:ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で相手を牽制する。
  • ヨノワール 【SV8a 066/187】:サマヨールから進化し、特性「カースドボム」でゲームを締める。
  • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
  • キチキギスex 【SVN 002/045】:ポケモンがきぜつした場合に山札を引く特性を持つ。相手を牽制。
  • シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを相手の攻撃から守る特性を持つ。
  • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
  • ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを手札に加える。
  • ネストボール:山札からたねポケモンをベンチに展開する。
  • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
  • ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる。
  • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
  • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
  • ポケモンいれかえ:バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
  • アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュするACE SPEC。
  • 学習装置:きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用する。
  • 緊急ボード:にげるエネルギーを軽減する。
  • まけんきハチマキ:サイドの枚数が多い時、ワザのダメージを増加させる。
  • 勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを増加させる。
  • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
  • ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
  • ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
  • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
  • アカマツ:基本エネルギーを手札に加える。
  • ボウルタウン:たねポケモンをベンチに展開しやすくする。
  • 基本超エネルギー:エネルギー。
  • 基本炎エネルギー:エネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です