コンセプト
このデッキは、お祭り会場とアズマオウの特性『おまつりおんど』を軸に、ラウドボーンexの高火力を叩き出すデッキです。序盤はサルノリ、トサキントからアズマオウに進化し、特性『おまつりおんど』で盤面を制圧します。中盤以降は、ラウドボーンexに進化させ、強力なワザ『ラスターバーン』で相手を圧倒します。
強み
- アズマオウの特性『おまつりおんど』と、お祭り会場の組み合わせによる高い展開力
- ラウドボーンexの超高火力ワザ『ラスターバーン』
- 豊富なサポートカードとグッズによる安定性
序盤の動き
先攻1ターン目は、サルノリとトサキントをベンチに展開します。手札にアズマオウが来れば、進化させ、お祭り会場を場に出して特性『おまつりおんど』の恩恵を受けます。スボミーで相手のグッズ展開を妨害したり、シェイミでベンチポケモンを守ることができます。この段階で、盤面を整え、次のターン以降の展開に備えます。ホゲータもたねポケモンとしてベンチに展開しておきます。
中盤の動き
アズマオウの特性『おまつりおんど』と、お祭り会場の効果で、アズマオウのクイックドローでドローし、次の展開に備えます。相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら、ラウドボーンexに必要なエネルギーを集めます。必要に応じて、ハイパーボールやタケシのスカウトで必要なポケモンをサーチし、展開します。グッズを駆使し、必要なカードを確保する動きを重視します。
終盤の動き
ラウドボーンexに必要なエネルギーを供給し、進化させます。ラウドボーンexの『ラスターバーン』で、相手のポケモンを一掃します。このフェーズでは、ラウドボーンexの高火力を活かして、相手を一気に倒し、勝利を目指します。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃することも可能です。プレシャスキャリーで必要なたねポケモンをベンチに呼び出すこともできます。
採用カードの役割
- シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る役割
- ゲノセクト 【SV6a 040/064】: ACE SPEC対策
- ホゲータ 【SV4a 215/190】: たねポケモン
- ホゲータ 【SV4a 030/190】: たねポケモン
- サルノリ 【SV8a 006/187】: アズマオウの進化元
- トサキント 【SV6 026/101】: アズマオウの進化元、特性『おまつりおんど』で展開を加速
- バチンキー 【SV8a 007/187】: ドローソース
- アズマオウ 【SV8a 029/187】: 特性『おまつりおんど』で盤面を制圧
- ラウドボーンex 【SVEL 008/020】: 主力アタッカー
- スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ展開妨害
- なかよしポフィン: 序盤の展開を補助
- ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチ
- エネルギー回収: エネルギーを回収
- 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収
- ふしぎなアメ: ラウドボーンexへの進化を加速
- プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを大量展開
- 大地の器: エネルギーをサーチ
- 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上
- 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を向上
- げんきのハチマキ: ダメージを強化
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え
- スイレンのお世話: トラッシュからのカード回収
- アクロマの執念: スタジアムとエネルギーをサーチ
- タケシのスカウト: ポケモンをサーチ
- ジニア: 進化ポケモンをサーチ
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュ
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ
- ネモ: ドローソース
- お祭り会場: 特性『おまつりおんど』のサポート
- 基本炎エネルギー: エネルギー
- ジェットエネルギー: エネルギー
コメントを残す