【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/12
  • プレイヤー: ナトリウム
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。サーナイトexの特性で毎ターンエネルギーを供給し続け、高火力のミラクルフォースで相手のポケモンを一撃で倒していきます。妨害カードやシステムポケモンも活用し、相手の手札を減らしつつ、盤面を有利に進めていく戦略です。

強み

  • 毎ターンエネルギー供給可能なサーナイトexの特性
  • 多様なサポートカードとグッズによる安定した展開
  • 妨害カードとシステムポケモンによる盤面コントロール

序盤の動き

先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、ヨマワル、フワンテ、マシマシラなどを展開し、ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開していきます。2ターン目以降にサーナイトexに進化させ、「サイコエンブレイス」によるエネルギー供給を開始します。同時に、ペパーやナンジャモを使い、手札を増やしつつ必要なカードをサーチします。序盤は、相手のアタッカーを倒すよりも、自分の盤面を構築することに重点を置きます。マシマシラのアレドナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の妨害を行うことも有効です。フワンテとサケブシッポは、相手が特殊エネルギーを使ってきたときなどに、ダメカンを乗せてダメージを与えましょう。

中盤の動き

サーナイトexが進化している状態であれば、毎ターンエネルギーを供給できます。毎ターン「サイコエンブレイス」を使い続け、十分なエネルギーを確保したら、ミラクルフォースで相手のポケモンを倒していきます。相手の動きを見て、カウンターキャッチャーやマシマシラで妨害しながら、有利な状況を維持しましょう。この時点で、相手のキーカードをトラッシュしてしまえば、次の動きを封じることができるため、夜のタンカやすごいつりざおでサーチとトラッシュを繰り返しましょう。相手のデッキや残り枚数を意識し、状況に応じて博士の研究を使って手札を整えることも重要です。ミュウexのゲノムハックも有効打となりうるため、状況に合わせて使い分けてください。スボミーは相手のグッズの使用を妨害できます。状況に合わせて活用しましょう。

終盤の動き

終盤は、サーナイトexのミラクルフォースで確実に勝利を目指します。相手の残りHPやサイド状況を考え、攻撃と妨害のバランスを取ることが重要です。相手のキーポケモンを倒してサイドを取りつつ、サーナイトexを守ることを心がけましょう。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は終盤の火力の底上げに繋がります。相手を早期に倒せるようにしましょう。キチキギスexは相手のポケモンを一撃で倒すことができるため、状況に応じて使い分けてください。サマヨールは相手のポケモンに一気に対処できるため、ここぞという時に使用しましょう。

採用カードの役割

  • カード名:ラルトス【SV1S 083/078】:サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開に貢献する。
  • カード名:キルリア【SV1S 084/078】:サーナイトexへの進化前ポケモン。
  • カード名:サーナイトex【SV1S 101/078】:デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」で毎ターンエネルギー供給を行う。
  • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:序盤の展開と、ダメカンを乗せて戦うポケモン。
  • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:序盤~中盤のダメカンコントロールと、相手のポケモンへの追加ダメージ。
  • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せる。相手の妨害を行う。
  • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害。
  • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:相手のワザをコピーできるポケモン。状況に応じて使い分ける。
  • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:相手のポケモンの弱点を強化する特性を持つ。
  • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:相手のポケモンを一撃で倒せる。
  • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:ベンチへの展開を増やす。
  • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:特性で相手のポケモンに大量のダメカンを乗せる。
  • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを2枚までサーチして展開する。
  • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
  • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。
  • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
  • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンかエネルギーを回収する。
  • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
  • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
  • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを1進化飛ばして進化させる。
  • カード名:パーフェクトミキサー(ACE SPEC):山札から好きなカードをトラッシュする。
  • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを50上げる。
  • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
  • カード名:ナンジャモ:手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけカードを引く。
  • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
  • カード名:ボウルタウン:毎ターンたねポケモンをサーチする。
  • カード名:基本超エネルギー:超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
  • カード名:基本悪エネルギー:悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。

採用カード一覧

※PRを含みます
サケブシッポ 【SV4K 071/066】
サケブシッポ 【SV4K 071/066】
サーナイトex 【SV1S 101/078】
サーナイトex 【SV1S 101/078】
リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です