コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力による攻めを重視したデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて、タケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージや、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、勝負を決めに行きます。
強み
- 序盤から中盤にかけて、複数のポケモンを素早く展開し、相手のポケモンを倒し、サイドを取りやすい。
- タケルライコexの『きょくらいごう』とオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』による高火力で、相手のポケモンを一気に倒せる。
- 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、ワザを安定して使用できる。
序盤の動き
先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexを出し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の動きに備えます。後攻であれば、相手の動きを見て、必要なポケモンとサポートカードを選択し、展開速度の調整をします。相手の展開に遅れそうな場合は、初手は手札のポケモンを優先的に出し、次のターンにさらに展開を加速させます。メタモンは状況に応じて、他のたねポケモンに変化させ、対応します。
中盤の動き
複数のポケモンが展開できたら、タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。ヨルノズクはホーホーから進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なカードを引いてきます。スピンロトムは特性『ファンコール』で手札のポケモンを補充します。必要に応じて、イキリンコexの『きあいをいれる』でエネルギーを供給し、攻めるターンを継続します。このフェーズでは、相手の攻撃に合わせて、ポケモンを入れ替えたり、エネルギーを調整したりしながら、盤面を有利に進めていくことが重要です。
終盤の動き
相手のサイドが残り少なくなったら、タケルライコexの『きょくらいごう』で一気にダメージを与え、勝利を目指します。このフェーズでは、相手のポケモンの状態や、残りのカード枚数などを考慮しながら、戦略的に行動することが重要です。ラティアスexやキチキギスexの特性も、状況に応じて活用します。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーは、相手のキーカードを無効化し、勝利への道筋を拓きます。手札が足りない状況では夜のタンカやスーパーエネルギー回収といったカードを使い、必要なカードを補充し、ゲームを有利に進めます。
採用カードの役割
- カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のダメージを与えます。自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージ。
- カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、デッキの安定性を高めます。自分の番に1回使える。自分の手札から「基本エネルギー」を1枚選び、このポケモンにつける。その後、自分の山札を1枚引く。
- カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。ワザ『らくらいあらし』で、相手のポケモンにダメージを与えます。相手のポケモン1匹に、このポケモンについているエネルギーの数×30ダメージ。
- カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開を補助するポケモン。ワザ『はじょうもうこう』で、追加ダメージを与えます。
- カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で、手札のポケモンを補充します。最初の自分の番にだけ1回使える。自分の山札から、HPが「100」以下のポケモンを3枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
- カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。ワザ『さんどづき』で、ダメージを与えます。コインを3回投げ、オモテの数×10ダメージ。
- カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 特性『ほうせきさがし』で、必要なカードを引きます。自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、自分の場に「テラスタル」のポケモンがいるなら、1回使える。自分の山札からトレーナーズを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
- カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 状況に応じて、他のたねポケモンに変化します。このポケモンがバトル場にいるなら、最初の自分の番にだけ1回使える。自分の山札からたねポケモン(「メタモン」をのぞく)を1枚選ぶ。その後、このポケモンと、ついているすべてのカードをトラッシュし、このポケモンがいた場所に、選んだポケモンを出す。そして山札を切る。
- カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: ワザ『きあいをいれる』で、エネルギーを供給します。自分のトラッシュから基本エネルギーを2枚まで選び、ベンチポケモン1匹につける。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げエネをなくします。このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で、山札を引きます。前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。
- カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのアイテムです。
- カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチします。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
- カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収します。
- カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整します。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。このカードは、自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いときにしか使えない。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えます。
- カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーを供給し、山札を引きます。
- カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、供給します。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
- カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増加します。
- カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
- カード名: 基本草エネルギー: エネルギーです。
- カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーです。
- カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーです。
コメントを残す