【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/12
  • プレイヤー: ソルティー
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、強力な炎タイプの攻撃と、豊富なサーチカードによる安定性を両立させたデッキです。ヒビキの冒険によるバクフーンの火力を最大限に引き出しつつ、多様なたねポケモンとシステムポケモンを活用することで、盤面を制圧し、勝利を目指します。

強み

  • 圧倒的な火力のヒビキのバクフーン
  • 豊富なサーチカードによる安定した展開
  • 状況に応じた柔軟な対応力

序盤の動き

先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシを出し、状況に応じてシェイミ、ビクティニなどのたねポケモンを展開します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。手札が整わない場合は、次のターン以降に博士の研究で手札をリフレッシュし、ゲーム展開をスムーズに進めます。序盤から「ヒビキの冒険」を探し、バクフーンの火力を高める準備をします。

中盤の動き

ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシへ進化させ、特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加えます。「ヒビキの冒険」を手札に加えることで、バクフーンの攻撃力を大幅に上昇させられます。ヒビキのマグマラシをさらにヒビキのバクフーンへ進化させ、攻撃を開始します。この段階では、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、手札を整えることも重要です。シェイミの特性「はなのカーテン」で相手からの攻撃を防ぎつつ、着実にダメージを与えましょう。

終盤の動き

ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」で大量のダメージを与え、相手を一気に勝負を決めます。このワザのダメージは、「ヒビキの冒険」の枚数に依存するため、序盤から中盤にかけてしっかりと「ヒビキの冒険」をサーチしておくことが重要です。また、キチキギスexの「さかてにとる」を使い、きぜつしたポケモンをカバーしつつ、追加の手札を確保します。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、勝利を目指します。マシマシラでダメカンを移動することで、状況をより有利に進めることも可能です。

採用カードの役割

  • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主力アタッカー。ヒビキの冒険枚数に応じてダメージが大きく増加する「バディブラスト」で、相手を一撃で倒す。
  • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化前。特性「たびのきずな」でヒビキの冒険をサーチし、バクフーンの火力を高める。
  • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化前のたねポケモン。序盤の展開と、エネルギー加速として役割を果たす。
  • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つたねポケモン。相手の攻撃から味方を守る。
  • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: 炎タイプの進化ポケモンの攻撃力を強化する特性を持つたねポケモン。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するワザを持つたねポケモン。
  • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のたねポケモン。
  • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: 山札から必要なカードをサーチする特性を持つ進化ポケモン。
  • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: 山札からサポートカードをサーチする特性を持つたねポケモン。
  • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性を持つたねポケモン。
  • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンexがきぜつした際にサイドを2枚とられるが、強力なワザと、きぜつした際に追加の手札を引く特性を持つ。
  • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして山札からポケモンをサーチするグッズ。
  • カード名: なかよしポフィン: 山札からHPが70以下のたねポケモンを2枚までサーチしてベンチに出すグッズ。
  • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて2進化ポケモンに進化させるグッズ。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
  • カード名: とりかえチケット: サイドの枚数を調整するグッズ。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収するグッズ。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻すグッズ。
  • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを上昇させるポケモンのどうぐ。
  • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い時にダメージ上昇効果を持つポケモンのどうぐ。
  • カード名: 緊急ボード: にげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
  • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えるサポート。バクフーンのキーカード。
  • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
  • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを上昇させるサポート。
  • カード名: ナンジャモ: 手札とサイドを調整するサポート。
  • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するサポート。
  • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加展開できるスタジアム。
  • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを与える。
  • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーカード。

採用カード一覧

※PRを含みます
ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
マキシマムベルト(ACE SPEC)】
マキシマムベルト(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です