【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/05
  • プレイヤー: あお
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、Nのゾロアークexを軸とした悪タイプデッキです。NのゾロアからNのゾロアークexに進化し、特性「とりひき」で手札を補充しながら、Nのゾロアークexのナイトジョーカーで様々なNのポケモンのワザを駆使して戦う、柔軟性とパワーを兼ね備えたデッキです。

強み

  • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による安定した手札補充
  • 状況に応じて様々なNのポケモンのワザを選択できる柔軟性
  • Nのポケモンの高火力と多彩な効果

序盤の動き

まず、Nのゾロアを素早く展開し、Nのゾロアークexへの進化を目指します。ネストボールやなかよしポフィンを活用し、序盤から複数体のNのゾロアを展開することが重要です。NのレシラムやNのダルマッカなども展開できれば、状況に応じて様々な戦術をとることができます。手札を多く確保することが、Nのゾロアークexの特性「とりひき」を最大限活用するために重要になります。

中盤の動き

Nのゾロアークexが進化したら、特性「とりひき」を使って手札を補充し、状況に応じてNのゾロアークexのナイトジョーカーでNのポケモンのワザを使い分けていきます。例えば、Nのレシラムのパワーレイジで高火力を出せる、またはNのヒヒダルマのバックドラフトで相手のエネルギーをトラッシュして攻める、といった戦い方ができます。Nのポケモンは全て、Nのゾロアークexのナイトジョーカーで使えるので、相手の状況に合わせて柔軟な対応を心がけましょう。モモワロウexやキチキギスexといったポケモンexも状況に応じて投入し、サイドを取りにいきます。サポートカードであるナンジャモや博士の研究で手札を整え、相手の動きを先読みして有利に展開していくことが大切です。

終盤の動き

終盤は、残りのサイドを取り切ることを目指します。相手のポケモンの残りHPや、相手の残りのサイド枚数などを考慮しながら、Nのゾロアークexのナイトジョーカーや、他のNポケモンのワザを使い分けていきます。まけんきハチマキをNのゾロアークexにつけることで、ダメージを更に増やすことができます。プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーといったグッズカードを駆使し、相手のポケモンを入れ替えるなど、試合を有利に進めていきましょう。相手のキーカードをボスの指令で除去することも有効な手段です。

採用カードの役割

  • カード名:Nのゾロア【SV9 108/100】:Nのゾロアークexの進化元となるたねポケモン。序盤の展開の要。
  • カード名:Nのゾロアークex【SV9 127/100】:このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札を補充し、ナイトジョーカーで様々なNのポケモンのワザを使う。
  • カード名:Nのレシラム【SV9 109/100】:ナイトジョーカーで高火力を出せるポケモン。
  • カード名:Nのダルマッカ【SV9 015/100】:Nのヒヒダルマに進化するたねポケモン。
  • カード名:Nのヒヒダルマ【SV9 016/100】:バックドラフトで相手のエネルギーをトラッシュできるポケモン。
  • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:相手のポケモンにダメカンを乗せ替えられる特性を持つポケモン。
  • カード名:モモワロウ【SV8 075/106】:モモワロウexに進化するたねポケモン。特性で相手のどくポケモンを弱体化。
  • カード名:モモワロウex【SV6a 090/064】:ポケモンex。特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にすることができる。
  • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:ポケモンex。特性「さかてにとる」で山札を引ける。
  • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチできる重要なグッズ。
  • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることでポケモンをサーチできるグッズ。
  • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを複数展開できるグッズ。
  • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えられるACE SPEC。
  • カード名:カウンターキャッチャー:サイドの有利な状況下で、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えられるグッズ。
  • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収できるグッズ。
  • カード名:すごいつりざお:トラッシュのポケモンとエネルギーを山札に戻せるグッズ。
  • カード名:Nのポイントアップ:トラッシュから基本悪エネルギーをベンチのNのポケモンにつけられるグッズ。
  • カード名:エネルギーつけかえ:場のエネルギーを付け替えられるグッズ。
  • カード名:まけんきハチマキ:サイドの有利な状況下で、ワザのダメージを上昇させるポケモンのどうぐ。
  • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュできる強力なサポート。
  • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えられるサポート。
  • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュできるサポート。
  • カード名:アンズの秘技:基本エネルギーを複数枚つけるサポート。
  • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを1匹戻せるサポート。
  • カード名:Nの城:Nのポケモンのにげるエネルギーをなくすスタジアム。
  • カード名:ロケット団の監視塔:場のポケモンの特性をなくすスタジアム。
  • カード名:基本悪エネルギー:Nのポケモンに必要なエネルギー。
  • カード名:リバーサルエネルギー:サイドが有利な状況下で、エネルギーの効率を上げる。

採用カード一覧

※PRを含みます
Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
キチキギスex 【SV6a 081/064】
キチキギスex 【SV6a 081/064】
モモワロウex 【SV6a 090/064】
モモワロウex 【SV6a 090/064】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です