【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/12
  • プレイヤー: ゾノ
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、それを支える様々なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの進化ラインを素早く展開し、特性で大量のエネルギー加速を行うことで、強力なワザ『シャドーバレット』による高火力の攻撃を実現します。さらに、他のポケモンの特性やサポートカードの効果と連携することで、相手の妨害や盤面コントロールを図りながら、勝利を目指します。

強み

  • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力
  • 豊富なサポートカードによる安定性
  • 盤面制圧と妨害を両立できる柔軟性

序盤の動き

初手はマリィのベロバーをバトル場に出し、マリィのギモーはベンチに控えさせます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を整備します。スパイクタウンジムの効果でマリィのポケモンを増やし、ユキワラシとマシマシラも展開して盤面を広く保ちます。シェイミはベンチに置き、相手の攻撃から他のポケモンを守り、次のターンに繋げます。ボウルタウンも活用し、たねポケモンを展開します。

中盤の動き

マリィのベロバーからマリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへと進化させます。マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』を発動し、大量のエネルギー加速を行います。この時点で、高い火力を実現できる盤面を確保し、相手のポケモンに攻撃を仕掛けます。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを入れ替え、場の状況を有利に進めることも可能です。ユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、戦力を削っていきます。カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手のキーカードや強力なポケモンを排除していきます。夜のタンカやハイパーボールで必要なカードをサーチします。

終盤の動き

マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で相手を一気に攻め落とします。マリィのオーロンゲexの特性により、大量のエネルギー加速ができているため、複数回攻撃も可能です。相手の重要なポケモンを先に倒すことでサイドを取ることができ、試合を有利に運びます。状況に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。マリィのオーロンゲexが倒れても、他のポケモンを駆使して試合を有利に運び、勝利を掴みます。マラカッチの特性『さくれつばり』で、相手のポケモンを倒した際に、追加ダメージを与え、試合を有利に進められます。

採用カードの役割

  • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。くすねるでドローサポートも可能。
  • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間ポケモン。
  • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒する。
  • ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばりで継続的なダメージを与え、相手の動きを妨害する。
  • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ラインの起点となるたねポケモン。おどろかすで相手のカードをトラッシュ。
  • マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインでダメカンを移動させ、相手のポケモンを弱体化。
  • シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守る。
  • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
  • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ハイパーブロアーで相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出す。
  • マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばりで相手を倒した際に追加ダメージを与える。
  • ハイパーボール: ポケモンサーチ。
  • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開。
  • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
  • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に移動。
  • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速。
  • ポケギア3.0: サポートカードのサーチ。
  • エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
  • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にする。
  • 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減。
  • ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
  • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
  • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にする。
  • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に移動。
  • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
  • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にする。
  • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助。
  • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
  • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

採用カード一覧

※PRを含みます
テツノツツミ 【SV4M 071/066】
テツノツツミ 【SV4M 071/066】
マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
マリィのギモー 【SVOM 006/019】
マリィのギモー 【SVOM 006/019】
マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン デヴォリューション】
ワザマシン デヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です