コンセプト
このデッキは、タケルライコexを軸とした高速展開と強力なワザによる圧倒的な火力で相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけて素早くタケルライコexを展開し、高いHPと強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて他のEXポケモンも活用し、確実に勝利を目指します。
強み
- 高い火力のワザを持つタケルライコexを軸とした、強力な攻撃力
- 豊富なサーチカードと高速展開により、安定した盤面構築が可能
- 状況に応じた柔軟な対応力と、複数のEXポケモンによる多様な戦術
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでホーホーやタケルライコex、スピンロトムといったたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』は2ターン目以降に使用し、HP100以下のポケモンをサーチして手札を強化します。この段階で、既にバトルポケモンとしてタケルライコexを展開し、次のターンに備えることも可能です。ミュウexやキチキギスexなどのポケモンexも手札に加えられれば、後々の展開に役立ちます。 序盤は、できるだけ多くのポケモンを展開し、次のターン以降の攻撃に繋げる準備を行います。
中盤の動き
中盤では、展開したタケルライコexにエネルギーをつけ、ワザ『きょくらいごう』で攻撃します。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、エネルギー回収や大地の器などを活用してエネルギーを確保し続けることが重要になります。タケルライコexのHPが高いため、相手の攻撃にもある程度耐えることができ、有利な状況を維持できます。ヨルノズクは、特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えることで、戦略の幅を広げます。相手のポケモンexを倒すことができたら、プライムキャッチャーなどで相手の動きを遅らせることが可能です。
終盤の動き
終盤は、相手の残りのサイド数や状況に応じて柔軟に対応します。タケルライコexによる攻撃が中心となりますが、状況に応じてラティアスexやミュウex、キチキギスexなどの他のEXポケモンを展開し、相手のポケモンexを確実に倒すことで勝利を目指します。相手の妨害が激しい場合は、ジャミングタワーで相手の道具の効果を無効化することで、安定した攻撃を継続できます。エネルギー回収やエネルギーつけかえを用いてエネルギー管理を行い、最後まで安定した展開を維持することで、勝利を掴み取ります。チヲハウハネは、相手の山札をトラッシュしたり、相手のポケモンにダメージを与えたりと状況に応じて柔軟に対応します。
採用カードの役割
- スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤の安定したポケモン展開をサポートするたねポケモン。特性『ファンコール』で手札を強化し、ゲームを有利に進めます。
- ヨルノズク 【SVN 008/045】:特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加え、ゲーム展開を加速させます。
- ラティアスex 【SV7a 087/064】:高いHPと特性『スカイライン』を持つポケモンex。相手の攻撃を耐えながら、ゲームを有利に進めることができます。
- キチキギスex 【SVN 002/045】:特性『さかてにとる』で手札を増やし、展開を有利に進めます。ベンチにいてもダメージを受けにくい特性も優秀です。
- ミュウex 【SV2a 205/165】:相手のワザをコピーする特性『ゲノムハック』を持つポケモンex。相手の戦術に合わせて柔軟に対応できます。
- オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:ベンチにいてもワザのダメージを受けない特性を持つポケモンex。盤面維持に貢献します。
- タケルライコ 【SV7 075/102】:ワザ『らくらいあらし』でダメージを与えられるたねポケモン。序盤から活躍します。
- タケルライコex 【SV5K 053/071】:デッキの中心となるポケモンex。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
- ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化元。序盤の展開をサポートします。
- ホーホー 【SV8a 127/187】:ヨルノズクへの進化元。ねむり状態にならない特性『ふみん』も優秀です。
- メタモン 【SV4a 144/190】:特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチします。
- チヲハウハネ 【SV4K 041/066】:相手の妨害や、追加ダメージなどで状況に応じて戦況を有利に進めます。
- エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収し、エネルギー切れを防ぎます。
- エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えることで、柔軟な対応を可能にします。
- カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
- 大地の器:手札を1枚トラッシュすることでエネルギーをサーチする優秀なカードです。
- ネストボール:たねポケモンを手軽にサーチできる、非常に便利なカードです。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
- 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
- ハイパーボール:手札を2枚消費してポケモンをサーチする強力なカードです。
- オーリム博士の気迫:自分の「古代」のポケモンを2匹まで選び、トラッシュから基本エネルギーを1枚ずつつける。その後、自分の山札を3枚引く。
- アカマツ:異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつける。
- ナンジャモ:手札を全てトラッシュして枚数分引く。
- ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替える。
- ゼロの大空洞:ベンチポケモンの最大枚数を増加させる。
- ジャミングタワー:相手のポケモンの道具の効果を無効化する。
- 基本草エネルギー:オーガポン みどりのめんex、その他の草ポケモンにエネルギーを供給します。
- 基本闘エネルギー:タケルライコex、チヲハウハネにエネルギーを供給します。
- 基本雷エネルギー:タケルライコexにエネルギーを供給します。
コメントを残す