コンセプト
このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを駆使し、序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを展開、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。終盤は、状況に応じて柔軟な対応力を発揮し、勝利を掴みます。
強み
- 序盤の素早い展開力
- サーナイトexの圧倒的な火力と回復能力
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
ボウルタウンによりラルトス、キルリア、マシマシラを展開し、ペパーやハイパーボールでサーナイトexに必要なパーツを確保します。先攻1ターン目はサポートが使えないため、ポケモンの展開に集中し、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せて有利な状況を作ります。
中盤の動き
サーナイトexが展開できたら、「サイコエンブレイス」でエネルギー加速しつつ、ミラクルフォースで攻撃します。サーナイトexのHPが高く、回復もできるため、相手からの攻撃にも比較的耐えられます。状況に応じてリーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を使い、相手のポケモンの弱点を突く戦略も有効です。また、状況に応じて、スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。
終盤の動き
サーナイトexによる攻撃で相手を追い詰めます。相手のポケモンが残り少ない状況では、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利に試合を進めます。相手のポケモンの特性やワザを考慮し、シェイミの「はなのカーテン」で相手の攻撃を無効化し、サーナイトexの攻撃に集中します。ミュウexの「ゲノムハック」は状況に合わせて使用し、相手の動きを封じる、または、追加ダメージを与えることで試合を有利に進めます。
採用カードの役割
- カード名:サーナイトex【SV4a 328/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
- カード名:キルリア【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化元。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与えます。
- カード名:ラルトス【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化元。序盤の展開を安定させます。
- カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作ります。
- カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメカンを乗せて戦うポケモン。相手のベンチにダメージを与えます。
- カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突きます。
- カード名:ミュウex【SV2a 195/165】:特性「リスタート」で手札を補充し、状況を立て直します。また、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザを奪うことができます。
- カード名:スボミー【SV8a 001/187】:「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。
- カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:特性「はなのカーテン」で、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。
- カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする重要なカード。
- カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
- カード名:大地の器:基本超エネルギーをサーチするカード。
- カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
- カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えることで有利に進めます。
- カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードをサーチする強力なカード。
- カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させます。
- カード名:ワザマシン エヴォリューション:ポケモンを進化させるサポート。
- カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
- カード名:博士の研究:手札をリフレッシュし、新しい手札を引き込みます。
- カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。
- カード名:ボウルタウン:ベンチにたねポケモンを展開しやすくします。
- カード名:基本超エネルギー:サーナイトexに必要なエネルギーです。
- カード名:基本悪エネルギー:必要に応じて使用します。
コメントを残す